トイレの壁紙クロスに黒カビ!簡単な取り方落とし方に予防方法

 

こんにちは、管理人のモルディです。

 

自宅の各所には湿気が
たまりやすい空間って色々ありますよね。

お風呂に台所に洗面所
そして毎日使うかと思われるトイレも
結構湿気がたまりやすい空間です。

 

建物によってはかなりの湿気が集中するので
梅雨時から夏場など湿気が多くなりやすい
時期などは

一気に黒カビなどが壁紙クロスに生えてきた!
なんて事もあるかもしれません。


「Sponsored link」

今回はそうしたトイレの壁
壁紙クロスなどに出てきた黒カビの
簡単な取り方落とし方

予防方法などについて
見ていきたいと思います。

 

早速いってみましょー。

 

トイレの壁紙クロスに黒カビ!簡単な取り方落とし方に予防方法

トイレの壁紙クロスなどに出てきた黒カビの取り方に落とし方

壁紙へのカビの落とし方としては
いくつかやり方があります。

 

まずはカビキラーなどを使う場合

壁紙に生えてきた黒カビなどを落とす場合
乳酸系のカビ取り剤が有効です。

 

カビ取り剤といえばお風呂のカビなどに
よく用いられるかと思われる
「カビキラー」などが有名かなと思いますが

カビキラーの場合は塩素系の漂白剤で
臭いも強く壁紙の色によっては

漂白されて色が落ちてしまうので
壁紙に使用するのは避けた方が
いいかと思われます。

 

乳酸系カビ取り剤の場合
塩素の刺激臭はないものの

酸のちょっとした刺激臭があるので
作業する時は

 

・しっかり換気、もしくは換気扇を回す

・マスクなどをしておく

 

などあらかじめ対策しておくといいでしょう。

 

 

まあそれでも塩素系の
気持ち悪くなる感じは少ない感じです。

乳酸系のカビ取り剤を吹き付けた後は

スポンジ、雑巾などでそっと
優しく拭いていきます。

 

力強くごしごしやるとカビの胞子が
飛散る危険がありますのでΣ

 

仕上げにカビの再発防止のために

 

・カビ防止剤

・消毒用エタノール

 

このあたりを塗布していくと
より効果的かと思います。

 

無水アルコールを使う場合

無水アルコール(エタノール)と書くと
医療現場で扱っているような
気難しい感じになりますけど

薬局や通販サイトでも
気軽に買うことができます。

 

まず

 

・無水アルコール

・雑巾

・ゴム手袋

・マスク

 

などを用意して、窓を開けたり
換気扇を回したりして

換気をちゃんとしてから
作業を開始しましょう。


手順としてはまず

 

「1」
無水アルコールと水を「8:1」の割合で
希釈しアルコール溶液を作る

 

「2」
ひとまず壁紙の目立たないところで
スプレーしてみて変色や脱色など
しないか確認する。

 

「3」
脱色などないならカビが
生えている箇所にスプレーしていき

 

「4」
雑巾にアルコール溶液を染み込ませて
布で抜き取っていく。

拭き取る時は汚れを叩き出すイメージで
あくまで優しくこまめに叩くような感じで
行います。

ひとまずこれでカビ菌自体は
全滅してくれるはずです。

20160303-14

しかしアルコールの場合カビの残骸を
分解する効果はないので

カビの侵食具合によっては
黒ずみが残ってしまう可能性もあります。

 

この場合は業者の方に頼んで
水はねや汚れなどに強い壁紙に
変えてもらうなどして

対応していく必要もあるでしょうね。

 

亀の子たわしを使う場合

今時亀の子たわし??

とふとそう考えるかもしれませんが
亀の子たわしを使って

カビの生えている箇所を優しく擦っていくと
カビが少しずつ薄くなっていくはずです。

 

こすったあとは雑巾で水拭きした後
乾拭きしていき

無水アルコール、エタノールなどを
塗布してみましょう。

 

カビ取り剤などを使うよりはやはり
カビ落としの効果は若干落ちますけど

基本たわしで擦っていくだけなので
定期的なお手入れはやりやすいです。

あと色落ちなどの心配もないですし。

 

長期的にカビを掃除していく場合は
定期的にたわしでカビの汚れを落としていくのも
視野に入れてみてもいいかと思います。


「Sponsored link」

トイレの壁紙の黒カビなど、予防方法について

トイレは水を使う場所ですからどうしても
湿気が溜まりカビが発生しやすい状態に
なりがちです。

 

基本的な予防策を考えていくならやはり

 

「換気と湿気対策」

 

湿気はカビ菌にとって最良の環境となるので
とりあえず手頃な方法としては

 

・窓やドアを開けて、風通しを良くする

 

・換気扇を回してなるべく長時間回しておく

 

・扇風機、サーキュレーターなどを活用

 

・除湿機などを置く

 

などなどがあげられるでしょう。

 

置いておくタイプのパック除湿剤は
あれって基本タンスとか靴箱など
狭い空間用という部分もあるので

効果はそんなに期待できないかと思います。


あと出来る予防策としては

 

・壁紙用の傷、汚れ防止シートなどですね。

・防カビ効果のある塗料などを塗る

 

カビ防止シートの場合
基本上から貼るだけなので

壁紙そのものの貼り替えよりも
断然お手軽で簡単でしょう。

 

カビ防止の塗料は
「壁フレッシュ」という物があり
こちらも壁紙の上から塗ることが出来ます。

ムース状で中の塗料が
出てくるので垂れることなく

スポンジなどで簡単に
塗っていく事ができますよ。


もしくは消臭効果のある
ミョウバン水を使うカビ防止方法もあります。

 

まず原液となるミョウバン水原液を作ります。

 

・焼きミョウバン・・・10g

・水・・・300ml

・ペットボトル(350mlほど)

 

これらを混ぜ込んで涼しい所で2~3日放置すると
ミョウバン水原液が出来ます。

 

 

そして実際に使う場合は
このミョウバン水原液を希釈して使用します。

 

・ミョウバン水原液10ml(小さじ2杯ほど)

・水道水200ml

 

これらをスプレーボトルなどに入れて
カビ掃除の終わった箇所などに塗布し
カビ菌の予防などしていきましょう。

 

原液の方は約1ヶ月。
希釈したミョウバン水は1週間ほどで
使い切るといいでしょう。

 

今回のまとめ

はい、今回はトイレの壁紙クロスの
黒カビの落とし方に取り方

いくつかのカビの予防方法について
紹介していきました。

 

トイレの空間って毎日使いますし
ふと目につきやすいのが
壁紙クロス部分かなと思うので

生え始めの頃にささっとカビ菌を落として
しっかり予防しておきたいところです。

 

頑固な壁紙クロスの汚れの場合は
壁紙の下側にまで侵食している可能性もあるので

そういった場合は壁紙交換なども
視野に入れてカビ菌が生えにくい
壁紙に変えてみてはいかがでしょうか。


「Sponsored link」

ではでは、トイレの壁紙クロスの
カビ対策などについては以上になります。

また次回にお会いしましょう。

 

引き続きトイレの各所の
カビに関する記事もまとめているので
良かったら見ていってください♪

⇒⇒⇒トイレの床フローリングにカビ!原因や取り方落とし方に掃除方法

 

⇒⇒⇒トイレタンクのカビ取り!発生原因や掃除方法に予防法は?

 

⇒⇒⇒トイレブラシにカビ!清潔に保つ方法に100均使い捨てがいい?

 

⇒⇒⇒トイレ便器の黒カビ黒ずみ!落とし方取り方や掃除方法に予防対策は?

 


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ