加湿器タンクにピンクや赤カビ!除去対策に簡単掃除方法はこれ!

 

どうも~こんにちは、管理人のモルディです。

 

冬の乾燥する時期に風邪や
喉の痛み対策のために加湿器を使う人達は
多いかと思いますけど

ずっと使っている中でたいして
手入れや掃除をしていないと

 

タンクの底あたりにピンクっぽい
赤いカビのようなものが
生えているなんて事ないでしょうか。


「Sponsored link」

こうしたピンクのぬめりなどが
発生している中で加湿しているとなると
なんとなく気分良くないですよね。

 

このピンクカビ、赤カビは水分があれば
どこにでもで発生しやすいカビとの事で

今回はこのピンク、赤カビの除去対策や
簡単にできる掃除方法について
見ていきたいと思います。

 

さっそくいってみましょー。

 

加湿器タンクにピンクや赤カビ!除去対策に簡単掃除方法はこれ!

そもそもこのピンク、赤カビの正体って何?

カビと聞きますと大体が
青カビ、黒カビかなと思うのですが

 

ピンク、赤カビってなんなの?と感じますよね。

 

これは主に浴室の床とか排水口周りなどに
発生しやすいもので「ロドトルラ」と呼ばれる
酵母の一種だそうです。

俗名を「赤色酵母」と呼ぶそうで
バクテリアの一種とも言われます。

 

ピンク色をしているのは
バクテリアの分泌物と言われていて
洗い落とせば消えるものの

汚れを栄養源にしているので
日が経つと結構すぐに出てきます。

20160324-04

加えてカビ菌に比べて酵母は
その増殖スピードが異様に早いのが
特徴のようで

水分があれば数日でみるみるうちに増えて
目に見えるまで増殖していきます。

 

 

ただ、黒カビや白カビと異なり
感染症を引き起こすようなものでは
ないとのことですけど

 

ロドトルラが目に見えるほどに
増殖しているという事は

その他の黒カビ菌が出始める
サインであるともいうので
やっぱりロドトルラが出ないように

掃除や対策をしていくのは必要のようですね。

 

黒カビまで生えてくる事態になったら
取り除く作業が結構面倒な事になりますし。。

 

加湿器タンクのピンク、赤カビの掃除方法について

ちなみにこのロドトルラですが
汚れ自体は簡単に落とせるとの事で

 

・お湯250ml

・重曹20g

 

この割合で混ぜた重曹スプレーや

歯ブラシなどで汚れをこすった後で
消毒用エタノールを吹きかけて
再度こすっていけば

汚れを落とすと同時に
菌の増殖を抑える事ができます。


もしくは「クエン酸」を使って
漬け置きしておく方法もありますね。

 

「お湯3L、クエン酸20g」

 

この割合で作ったクエン酸水を
加湿器タンクの中に入れて
そのまま一晩漬け置き状態に。

 

そして加湿器の中のクエン酸水を捨てた後で
ぬめりが残っていないか確認し

ちょっと残っているようなら
歯ブラシと消毒用エタノールを使って
こすり落としていきます。

 

その後水でよくすすいだら
水分をよく拭きとって

さらに消毒用エタノールを染み込ませた布などで
拭きとっていくと殺菌とカビ菌防止の効果が
期待できます。

 

加湿器にセットする場合は
よく乾燥させてからにしてください。


「Sponsored link」

加湿器タンクのピンク、赤カビの防止対策について

さて、ロドトルラの
掃除方法については分かりましたけど

そもそも増殖させず抑えこむ事ができれば
お掃除の手間も省けますね。

 

ひとまず一番の対策が「水を残さない事」

 

とにかく水分があるところに出てくる菌なので

 

・加湿器タンクの水は毎日捨てて乾燥させる

 

・トレー、受け皿にたまる水も捨てて乾燥

 

・フィルターやタンクなどはできたら
 週1程度の間隔で掃除するようにする

 

・掃除後は消毒用エタノールを
 スプレーして防カビ対策

 

とこのようにちょっと気をつけておくだけで
ピンクや赤カビ汚れを防ぐ事ができます。

 

ロドトルラの増殖を予防することは
その他カビ菌の繁殖も予防することに
なりますから

加湿器のシーズンの際は出来る限り
このあたりの対策をやっておきましょう。

 

今回のまとめ

はい、いかがでしたでしょうか。

 

今回は加湿器タンクに出てきたピンクや赤カビの
除去対策、簡単にできる掃除方法について
見ていきました。

 

ロドトルラの菌は
お風呂などの浴室でも発生しやすく

皮脂や石鹸カスが多いと活動が活発化して
すぐに増えるというので

お風呂場の方もしっかり乾燥させて
発生を防いでおきたいところです。

 

加湿器使用の際には事前に確認して
ピンクのぬめりがあるようなら早めに掃除して
カビが出てこないようにしましょう。

ではでは、加湿器タンクのピンク、赤カビの
簡単掃除方法については以上になります。

 

また次回にお会いしましょー。


「Sponsored link」

引き続き加湿器関連の
カビについてもまとめていますので

どうぞチェックしていってください。

⇒⇒⇒カビが発生しやすい加湿器の種類!手入れや予防対策について

 

⇒⇒⇒加湿器のカビ!体への影響に赤ちゃんや子供の病気の危険性

 

⇒⇒⇒加湿器の水垢カビ除去方法!フィルター掃除はクエン酸が効果的?

 

⇒⇒⇒加湿器で咳が止まらない?フィルターのカビや加湿器病が原因かも

 


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ