お風呂の天井のカビ取りにアルコール!掃除予防方法について

 

どうもこんにちは、モルディです。

 

梅雨や夏の時期の湿気は
本当ジメジメむんむんしていて
困ったものですけど

最もカビが発生しやすい場所は
湿気などがこもりやすいお風呂場かなと
思います。

 

特にお風呂場のカビの中でも
天井に出来たり、黒カビにまでなってしまうと
なかなか落としたりするのが大変になります。

そこで気になってくるのが
カビの掃除や予防方法かなと思うわけですが


「Sponsored link」

今回はその天井のカビ取り掃除、予防方法で
アルコールを使うやり方について
見ていってみようかなと思います。

 

ではでは、早速いってみましょー。

 

お風呂の天井のカビ取りにアルコール!掃除予防方法について

お風呂場にカビが生えやすいのは何故か

ひとまず最初にお風呂場は
どうしてカビが生えやすいのか
そのあたり見ていってみましょう。

 

カビの発生条件としてあげられるのが
適度な温度や湿気、そして水に栄養。

もうちょっと具体的に書いてみると

 

・気温25~28℃

・湿気70%以上

・垢や皮脂などの栄養源

 

このあたりの条件が揃ってしまえば
割りと簡単にカビは増殖していってしまいます。

 

 

まず湿気については浴室、お風呂場は
家の中でも特に湿気が多い環境でしょうし

窓がついていなかったりして
換気を十分に行っていないと
それだけで湿度はぐんぐん上昇します。

 

そして栄養源となりえる皮脂や垢については
体などを洗った際に皮脂や垢を含んだ
石鹸、シャンプーなどの泡が

お湯などで洗い流したりした時に
細かく飛び散り壁などに付着し

 

湯船に浮いた皮脂、垢なども
湯気にのって天井までのぼると

天井にも皮脂、垢が付着することになり
カビの繁殖条件を満たしてしまいます。

20160225-04

加えてカビが繁殖するには
ある程度の時間が必要との事で

キッチンなどだと割りと頻繁に
水を流したりしてカビの繁殖は
意外と遅いようなのですが

 

浴室はせいぜい長くても2時間程度位しか使わず
あとは翌日のお風呂掃除までそのままですよね。

そうなるとカビに増殖する時間を
与える事になるので浴室内は
カビが生えやすいわけです。

 

お風呂の天井のカビ取り、掃除方法について

まず天井のカビ取り掃除を行う場合ですが
一番確実で簡単な方法としては

長い柄のついたブラシを
活用し掃除していくやり方です。

 

天井に直接スプレーしようとすると
飛沫が飛んで顔にかかったり

天井から垂れてきたりして
結構危険なことになりますので。

 

お風呂用の小さい椅子など使って
背伸びしながら掃除するのも

もしも足を滑らせたりすると
大怪我になる危険性もあるので

素直に長い柄のついたブラシを
使うのが得策かと。

 

 

洗剤はブラシの先端などに直接つけていき
スポンジのあるタイプは
水気をしっかり絞ってから使うようにします。

水気多いと垂れてきてしまいますからね。

 

天井が洗い終わったら
クイックルワイパーの先端部分に
濡らした雑巾をつけて何往復か拭きとっていき

最後は乾いた雑巾を使って
水気を拭きとっていきましょう。


「Sponsored link」

アルコールを使う場合のお風呂の天井掃除のやり方

そして本題のアルコールを使った
天井掃除のやり方についてですけど

消毒用アルコール(エタノール)には
種類がありまして

 

「無水エタノール」
99%エタノール

 

「消毒用エタノール」
無水エタノールを80%程度に希釈したもの

 

この2種類があり、使用する時は

 

「無水エタノール」
エタノール:水=6:4

「消毒用エタノール」
エタノール:水=8:2

 

この割合で薄めて使うようにします。

 

これらの薄めたアルコールを
ブラシの先端などにつけて
天井を殺菌消毒していきますが

色がついている箇所は
変色の恐れもあるので

目立たない箇所で一度試してから
行うようにした方がいいでしょう。


ちなみにエタノールには
カビの殺菌作用はあっても
汚れを落とす効力はないので

目に見えるカビについては
まずカビ取り剤などを使用し
落としていきましょう。

 

カビ取り剤使用の際には
先ほどと同じようにブラシの先端に
カビ取り剤をつけて

長い柄のブラシで
こするようにしてとっていきます。

 

そして

 

・手袋

・マスク

・メガネや競泳用のゴーグル

 

などを用意し肌に触れないよう
しっかり防御してから行うようにしてください。

あと当然ですが換気は
しっかり行うようにしてください。

 

窓がある場合は窓を開けて
ない場合は換気扇を回して

扉の部分もしっかり
開けておくといいですね。

 

天井のカビを予防する方法として

まず浴室に生えやすい黒カビに赤カビは
とにかく湿度が高い場所を好みますから

しっかり換気して
湿度を下げるのが最も効果的です。

窓があるなら入浴後に窓を開けて
窓がないなら1日中換気扇をまわしておきます。

 

電気代大丈夫?と思うかもしれないですけど
1ヶ月で高くても「300円程度」との事なので
そんなに気になる金額でもないかと思います。

カビのための掃除や
除去にかかる費用を考えるなら
予防にかかる費用としては安いほうかと。

 

 

あとはシャワーなどの温度を最大にして
熱いお湯をかけていくのも
浴室内のカビ予防になりますよ。

冷水はカビに栄養を
与える事になるので注意ですね。

 

そして前項目で書いたエタノールを使えば
カビの予防にかなり効果的に働くので

出来たら普段のお風呂掃除の時にも
定期的にカビ予防策として
取り入れておきたいですね。

 

今回のまとめ

はい、今回はお風呂の天井の
カビ取り掃除、予防方法について見ていきました

 

目に見えるカビをまず
カビ取り剤を使用して掃除していき

カビの予防策としてエタノールを使って
殺菌消毒していく・・・
という手順が効果的ですかね。

 

カビ取り剤を扱う際には
塩素系、酸性のものと混ぜないように
注意して扱うようにしましょう。

どうぞアルコールをうまく使って
浴室の天井のカビ防止に役立ててください。

 

ではでは、今回のお風呂場の
天井のカビ掃除については以上になります。

またよろしくお願いします。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ