頭痛や吐き気の原因はカビアレルギー?部屋カビの予防対策
梅雨時から夏場のやたらと
湿度が高くなり暑くなる季節・・・
こういった時期になりますと
部屋の中も湿度でジメジメしがちで
気分が滅入りやすくなります。
そしてそういった湿度が高い状況下ですと・・・
「カビによる病気」の記事一覧
梅雨時から夏場のやたらと
湿度が高くなり暑くなる季節・・・
こういった時期になりますと
部屋の中も湿度でジメジメしがちで
気分が滅入りやすくなります。
そしてそういった湿度が高い状況下ですと・・・
2016年5月31日 [食中毒]
だいたい夏の頃合いになってきますと
湿度がが高くなってくる関係から
家のお風呂場とか台所
もしくはテーブルの上に
常温保管しておいた食パンなどに
カビとか生えやすくなってきます・・・
2016年5月18日 [呼吸器系の病気, 肺アスペルギルス症]
以前夏の時期、エアコンをつけるとカビが原因で
やたらと咳が出てきてしまう
夏型過敏性肺炎について書いてみましたけど
その時のは「トリコスポロン」という
カビが原因だと書きました。
しかし、カビが原因の真菌感染症の中で
最も多いのは「アスペルギルス症」
であるとされ・・・
今回は「鼻」にカビ菌が寄生して
引き起こされるという
「副鼻腔真菌症」
という病気について見ていきたいと思います。
鼻のカビ・・・?と
不思議に思うかもしれませんけど・・・
先日口の中にカビのカンジダ菌が増殖してしまう
口腔カンジダ症の原因や症状などについて
紹介していきました。
口の中でカビ菌が増殖していくとか
なんとも恐ろしい病気だと感じますが・・・
どうも~こんにちは、管理人のモルディです。
以前腸内のカビ菌が悪さをする
腸内カンジダ症やリーキーガット症候群
などについて紹介しましたけど
腸内にカビが生えてくるという事は
体の中のどこにでもカビが
生えてくる可能性があるという事でもあります・・・
2016年4月14日 [手水虫, 水虫, 皮膚カビ・皮膚病]
こんにちは、管理人のモルディです。
先日足の水虫に関して
記事を書いていきましたけど
水虫を引き起こす白癬菌は足に限らず・・・
2016年4月10日 [マラセチア菌, 皮膚カビ・皮膚病, 顔カビ]
こんにちは、管理人のモルディです。
湿気が高くなりがちな
梅雨時から夏の季節は
汗をかきやすかったりしますけど
そういった時期に
顔全体にかゆみが出てきたり
妙な赤みが出てきたり・・・
2016年4月9日 [カンジダ性皮膚炎, 皮膚カビ・皮膚病]
どうも~こんにちは、管理人のモルディです。
いきなりお聞きしますけどあなたは
耳かきってどれくらいの頻度で
やっていますかね。
定期的に耳掃除しているはずなのに
なんだか妙にかゆく・・・
こんにちは、管理人のモルディです。
梅雨時から夏の暑くなる時期・・・
じめじめと湿度も高くなってくるので
何もしていなくても
汗をかきやすくなっていきますが・・・
Copyright (C) 2023 カビイヤーライフ All Rights Reserved.