曲げわっぱ弁当箱にカビ!予防対処法に簡単なお手入れのやり方

 

どうも~こんにちは、管理人のモルディです。

 

ここ最近人気を集めているという
「曲げわっぱ弁当箱」

 

プラスチック製の弁当箱に比べて
なかなかお高い値段で
気軽に買えるものじゃないですけど

通気性がよくプラスチックの
弁当箱のようにこもった臭いとかせず

ヒノキやスギなどのわっぱには
殺菌効果もあったりします。

 

しかしこの曲げわっぱ弁当箱ですが
お手入れの際に長時間水に浸けていたり

乾燥が不十分な状態で保管したりすると
やはりカビが生えてくる原因になるといいます。


「Sponsored link」

一度カビが生えてしまうと
修復するのはほぼ無理なようで

そのためカビの予防対策は
しっかりしておきたいところ。

 

そこで今回は曲げわっぱ弁当箱の
カビの予防対処法や

簡単なお手入れ方法など
見ていきたいと思います。

 

では早速いってみましょー。

 

曲げわっぱ弁当箱にカビ!予防対処法に簡単なお手入れのやり方

曲げわっぱ弁当箱のメリットやデメリット

だいたい言われている
曲げわっぱ弁当箱のメリットや
デメリット部分を見てみますと

 

「曲げわっぱ弁当箱のメリット」

 

・ごはんが傷みにくい

 

・ごはんが冷めてもふんわりしておいしい

 

・弁当箱のこもった臭いがしない

 

・通気性に優れている

 

・おかずなど見栄えが良くなる

 

・軽量で持ち運びしやすい

 

・お弁当作りが楽しくなる

 

・スギやヒノキに除菌効果がある

 

と、こんな感じ。

 

特に弁当箱の木材部分がごはんの水分を
適度に吸収&保湿してくれるので

冷めてしまっても美味しく食べれる仕組みが
出来上がっているそうです。

 

冷めてもごはんが美味しいというのは
結構大きなメリットですよね。


「曲げわっぱ弁当箱のデメリット」

 

・保湿性と密閉性がない

 

・仕切りがない

 

・微妙に使い勝手は悪い

 

・手入れが普通の弁当箱に比べると大変

 

・汁物のおかずは入れられない

 

・レンジは使えない

 

・持ち運びは少々やっかい

 

デメリット部分としては
だいたい機能面の部分で
少々難があるといった意見が多いみたいです。


「Sponsored link」

曲げわっぱ弁当箱のカビ予防になる簡単なお手入れのやり方

さて、曲げわっぱ弁当箱を使っていくと
一部の方の弁当箱には

しみやカビといった
黒ずみの汚れが出てきてしまうといいます。

 

こういったカビ汚れなどが
出てきてしまう原因として考えられるのが

 

・弁当箱が無塗装の木地のまま

・弁当箱を完全乾燥させていなかった

 

こういった理由ですかね。

20160604-01

一度こういったカビ汚れが出てくると

弁当箱である以上
カビ取り剤などを使うわけにもいかないので
汚れを落とすことはほぼ無理なようで。。

 

そのためカビを生やさないための
予防や日々のお手入れが大切になってきます。


で、基本的に曲げわっぱのお手入れですけど

 

「洗って乾燥させるだけ」

といった感じに
普通の洗い物とあんまり変わらないようです。

 

「1」
帰宅後、弁当箱をぬるま湯に浸けて
汚れの部分を柔らかくします。

 

「2」
そして汚れが柔らかくなったあたりで
スポンジに洗剤をつけて優しく洗います。

 

「3」
洗い終わった後で
弁当箱の底の部分を上にして

少し傾けた状態で10分ほど放置しておきます。

 

これは余分な水分を
下に落とすための処置で

水分がまだある状態で
底を下にして置いておくと

隅っこのところに水がたまり
乾燥に時間がかかります。

 

10分経過後に今度は底の部分を下にして
一晩放置してしっかり水分を飛ばして
乾燥させます。


基本的なお手入れのやり方としては
こんな感じにとっても簡単です。

 

ちなみに木は匂いを
吸着しやすいという特徴があるので

洗剤は無香料タイプのものを
使うといいという点と

定期的に熱湯をかけての
殺菌消毒を行うことで

カビ菌や雑菌などの繁殖を
予防する事ができるでしょう。

 

太陽の紫外線に当てての天日干しも
殺菌効果があっていいですね。

 

もうちょっと理想を言ってしまうなら
完全乾燥させるために

2つ曲げわっぱ弁当箱を所持して
それを1日おきに使っていくという使い方ですと

より長く使えるかなーと思います。

 

今回のまとめ

はい、今回は曲げわっぱ弁当箱の
カビの予防対処法に

簡単なお手入れのやり方など見ていきました。

 

本当曲げわっぱ弁当箱だからといっても
お手入れに関しては特別な事はなく

しっかり汚れを落として
しっかりと水分を飛ばして乾燥させる。

 

カビの繁殖条件を満たさなければ
そうそうに増殖していく事もないので

上記の事に気をつけていれば
カビが生えてくる状況も予防できるはずです。

 

 

毎日のお昼ご飯をちょっと楽しくしてくれる
曲げわっぱの弁当箱。

どうぞ日頃のお手入れに気をつけつつ
試してみてはいかがでしょうか~。

 

ではでは、曲げわっぱ弁当箱の
カビの予防対処法などについては以上です。

また次回にお会いしましょう。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ