眼鏡(メガネ)の鼻あての緑の汚れはカビ?原因対処法について

 

こんにちは、管理人のモルディです。

 

自分パソコン作業する時に
ブルーライトカットの眼鏡をかけて
作業しているんですけど

 

それなりに長く使っていたのか
この間メガネの鼻あて部分に

なんだか緑の汚れのような物
付着していましてΣ

 

汚れが入るような隙間が無いところが
緑色に汚れているものですから

なんかカビ菌か何かに
侵食されたのかな・・とか思いつつ


「Sponsored link」

今回眼鏡の鼻あて部分の緑の汚れは
カビなのかどうか?

その原因に対処法など調べてみました!

 

眼鏡(メガネ)の鼻あての緑の汚れはカビ?原因対処法について

眼鏡の鼻あての緑色の汚れはカビ???原因について

なんか一瞬カビ汚れのように見えた
眼鏡の鼻あて部分の緑色の汚れですけど

どうやらカビ汚れでなければ苔汚れとかでもなく
「金属のサビ汚れ」との事です。

 

屋外に銅像とか放置されていると
だんだん青緑がかって汚れていくの
ご存知かと思いますが

あれ「緑青(ろくしょう)」と言いまして
原理としてはそれと同じようですね。

 

眼鏡の鼻あて部分の銅や
銅合金が使われている箇所に

空気や水分、塩分などが触れると
そこがサビていき青緑色に
変色してしまうわけです。

20160525-01

そして眼鏡をかけている中で
水分や塩分に触れる機会となりますと・・・

原因となるのは「汗や鼻息など」ですかね。

 

眼鏡の鼻あて部分はより顔と接触しますし

皮膚から放出される汗や
鼻息などの水蒸気などの影響を受けやすいので

 

他の部位に比べるとサビが
発生しやすいという結論になります。


ちなみにこのサビですけど
体に悪いという事もなく、基本無害です。

 

歯ブラシでこすったりしていけば
落としていくのは可能といえば可能ですが
やっぱりサビなので完全除去は難しいですね。

 

眼鏡(メガネ)の鼻あて部分が緑色に汚れた時の対処法として

メガネ屋さんで部品を交換してもらう

とりあえず一番対処法として簡単かつ楽なのは

 

「メガネ屋さんで部品を交換してもらう事」

 

でしょうか。

 

さっき書きましたように
サビは完全除去するのは難しいですし

鼻あての部分だと歯ブラシは届かないし
水洗いはサビの原因になって本末転倒です。

 

 

メガネの鼻あてのお値段ですけど

1つ500円ほどで、2つ交換するとなると
1000円ほどかかる計算になります。

 

ただ、これは無償で交換してくれる所もあれば
1000円ほどかかる所もあったりで結構
まちまちのようですね。

まあ1000円程度で
部品を交換してすっきりした気持ちで
メガネを使えるなら適正価格だとは思います。


「Sponsored link」

日頃のメンテナンスは大事

緑青のようなサビがつかないようにするには
定期的にメガネを掃除していく事が大事です。

 

鼻あてのパーツ部分は
綿棒などを使って水分を拭き取り

細部まで汚れを落としていく場合は
ソフトタイプの歯間ブラシなどを
使うといいでしょう。

 

歯ブラシだと届かない小さな隙間も
歯間ブラシなら磨く事が可能です。

あとは軽くドライヤーをかけて
乾燥させていくのも大切です。

ただ、あんまり熱風にさらすと
変形してしまう可能性もあるので
ほどほどにしてくださいね。

 

いっそ金属が少ないメガネを使用する

緑青のようなサビが出てきてしまうのは
銅の成分が酸化して出てくるものなので

いっその事金属があんまり
使われていないタイプのメガネを
使用するのも1つの手段かなーと思います。

 

まあそういったタイプの眼鏡は
だいたいルックスが今ひとつなものが多いですが

汚れても拭き取りやすいですし
緑青のようなサビが出てくる心配もないです。

 

自宅用として使うなど場面によって
使い分けるというのも1つの選択かなと
思います。

 

今回のまとめ

というわけで今回あっさり目ですが

眼鏡(メガネ)の鼻あての
緑の汚れはカビなのか?

原因や対処法やについてまとめていきました。

 

毎日のようにメガネを使う人にとっては
メガネは体の一部と言っても
いいかと思いますので

日頃のメンテナンスを忘れずに
鼻あての所にサビ汚れが出てこないよう
気をつけてください。

 

清潔感あった方が
何かと気持ちいいですもんね。

 

ではでは、最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

また次回にお越しください~。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ