手作り味噌にカビが!食べれる?原因対処法に防止方法

 

どうも~こんにちは、管理人のモルディです。

 

先日カビの種類についての記事を書いた時に
味噌とかしょうゆはアスペルギルス属に
分類される

「コウジカビ」の手を借りて
作られるといった事を書きました。

 

最近は手作り味噌の講座とかもあるそうで
自宅で手作り味噌を作ろうとする人も
いるかと思いますが

 

いざ半年くらい経過して開けてみると・・
カビが生えてる・・!!Σ

というケースも少なくないとか。


「Sponsored link」

しかし手作り味噌には白カビなどが
つきものとありますが
食べても平気なんでしょうか。

 

今回は手作り味噌にカビが生えた場合
食べれるのかという点と

カビの原因対処法、防止方法など
見ていきたいと思います。

 

では早速いってみましょー。

 

手作り味噌のカビは食べれる?原因対処法に防止方法について

手作り味噌のおおまかな作り方について

味噌の作り方は大まかに書いてみますと

 

「1」
大豆をしっかり水で洗い

 

「2」
大豆に給水させていきます。

夏場・・・6~8時間

冬場・・・14~16時間

 

「3」
大豆を弱火で3~6時間煮ます。

(圧力鍋だと20~30分)

 

「4」
塩と麹を混ぜて塩きり麹を作ります。

 

「5」
煮えて柔らかくなった大豆をザルにあけて
熱いうちに瓶などで潰していきます。

 

「6」
塩と水を混ぜて「種水」を作り
更につぶした大豆、種水、塩きり麹を混ぜて
「仕込み味噌」を作ります。

 

「7」
仕込み味噌を桶の底に打ち付けるように詰めて
詰め終わったら塩を桶の縁部分にふりかけます。

 

「8」
味噌の上に落とし蓋をして
その上に重石を乗せて

更にその上にラップを被せて
丁寧にぴっちり覆います。

 

桶の口を紙で覆い、ひもやゴムなどで
しっかり縛って冷暗所で熟成させます。

出来上がりには
だいたい半年~1年位はかかるそうですよ。

 

手作り味噌にカビが生えてしまう原因や食べても平気?

さて、手作り味噌を家庭で作る場合
塩が入っているものの

自然食材のみ使うという点と
仕込んでから数ヶ月は放置状態なので
どうしてもカビが発生してしまうといいます。

こればっかりはどうしようもないそうで・・

 

カビが生えている状態を目にすると
どうしても、これ食べても平気なの?

と感じてしまうものですが

ひとまず熟成途中の場合は
そのまま放置状態にしておきましょう。

 

どっちにしてもカビは
また表面部分に出てきてしまうので

この段階のカビを除去しても
あんまり意味ないです。

20160520-01

熟成期間を終えたら
ひとまず表面のカビを除去していき

中のきれいな味噌をしっかりと取り出して
混ぜ込んでいきましょう。

 

味噌自体塩分の覆い食品なので
表面にカビが生えていたとしても

中の方は菌類が育ちにくい環境になっているので
美味しい味噌に仕上がっているとの事です。

 

なので表面にカビが生えている!

 

からといっていきなり処分したりするのは
ちょっと待ってくださいね。


「Sponsored link」

手作り味噌を作る時にカビをなるべく防止する方法は?

とはいったものの、手作り味噌を作る時に
カビにはあんまり出てきて欲しくないもの

 

味噌にカビが生えてくるポイントとしては

 

「好気性」「耐塩性」

 

この2つが関係してくるといいます。

 

好気性はそのまま空気を好むという意味で
空気が好きなカビなわけです。

なのでしっかり表面をラップや落とし蓋などで
きっちり密閉していく事が大切。

 

カビの繁殖条件の1つに空気もあるわけなので
当然といえば当然の対策ですかね。


2つ目の対策がしっかりと重石をのせる事。

 

味噌は数ヶ月の間に発酵していき
味噌内部にガスが発生して
たくさんの気泡が出来ていきます。

そうなると上部に固形物
下部に水分と分離してしまいます。

 

重石を乗せることで表面が密閉されて
味噌の水分も上部に上りやすくなり

全体が均一になるようにするわけです。


あと有効なカビ対策として考えられるのが

「わさびを置く」

というなんともシンプルな対策。

イメージとしてはこんな感じだといいます。

20160520-03
出典:http://d.hatena.ne.jp/nakamuradb/20150625/1435211082

 

ここのわさびはチューブタイプのものでも
良いそうで

プラスチック容器の上に
チューブタイプのわさびをひねり出して
置いておくのでも問題ないようです。

 

わさびの殺菌作用侮りがたし、ですねぇ。

 

今回のまとめ

はい、今回は手作り味噌に
カビが生えてしまった場合食べても平気なのか?

カビの原因対処法に防止方法など
紹介していきました。

 

自宅で手作り味噌を作ろうといった場合には
わさびをカビ予防として置いておくのが
良さそうですね。


「Sponsored link」

どうぞ手作り味噌のカビ防止対策として
試してみてください。

 

ではでは、手作り味噌のカビの原因や
防止方法については以上です。

また次回にお会いしましょー。


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ