カンジダ症(カビ)は腸内環境悪化と悪玉菌が原因?予防対策方法は?

 

どうも~こんにちは、管理人のモルディです。

 

色々とカビ菌について
書いている当ブログですけど

カンジダ症という腸内のカンジダ菌による
カビで引き起こされる病気はご存知でしょうか。

 

カンジダ菌自体は元々腸内に存在する
常在菌でありまして

普通はおとなしくしている菌なんですけど

 

これが腸内の環境が悪化することで
みるみるうちに増殖して

アトピーなどの皮膚炎や
慢性的な下痢など体の不調を
訴えやすくなるといいます。

 

病院に行って抗生物質をもらったのに
何故かいまいち良くならない・・・

こういった場合はもしかしたら
カンジダのカビ菌が腸内で
異常繁殖しているのかもしれません。


「Sponsored link」

今回はこの腸内でカンジダ菌は増える原因部分と
予防対策について見ていきたいと思います。

 

では早速いってみましょー。

 

カンジダ症(カビ)は腸内環境悪化と悪玉菌が原因?予防対策方法は?

カンジダ症(カビ)の主な症状として

最初に腸内カンジダの症状について
いくつか書いておきますと・・・

「全身の症状」

・慢性的な頭痛

・低血糖症

・アレルギー症状

・強い倦怠感に慢性疲労

・アトピー

・筋肉、関節部位の痛み

・集中力の低下

・甘い物がすごく欲しくなる

 

「胃腸の症状」

・食欲不振

・慢性的な便秘に下痢

・食物アレルギー

・腸炎

・消化不良

・腹痛

・吐き気

・リーキーガット症候群

 

「中枢神経系の症状」

・情緒不安定

・抑うつ状態

・不眠症

・集中力の低下

 

「頭部の症状」

・めまい

・耳鳴りに頭痛

・聴覚障害

・皮膚炎

・記憶障害

と、このような症状が見られるといいます。

 

体がどうも不調で病院で診てもらって
抗生物質なども出してもらったのに
何故か症状が改善しない。。。

 

こういった場合は
抗生物質は腸内の細菌全てに影響を及ぼし

良い菌も悪い菌も全滅させてしまうのですが

カビ菌であるカンジダ菌は
真菌類なので抗生物質は効果ないそうで・・・

 

カンジダ菌に効果がない状態で
善玉菌も全滅してしまい

特に対策していないと腸内って
悪玉菌が増えやすいので

すぐに悪玉菌優勢状態になって
カンジダ菌がどんどん増殖していきます。

20160404-05

こうなりますと腸管壁に穴が開いて
更なる不調の原因となる

「リーキーガット症候群」
引き起こしやすくなります。

 

リーキーガット症候群については
こっちの記事でもまとめているので
どうぞ確認してみてください。

⇒⇒⇒リーキーガット(腸内カンジダ・カビ)の原因に治療法は?

 

カンジダ菌が増えてしまう原因として

腸内環境の悪化と悪玉菌優勢な状態は
カンジダ菌を増やす原因となりますけど

日常的にとっている行動で
原因となりやすいのは以下のような
点でしょうか。

・糖類の過剰摂取

・肉類の過剰摂取

・野菜の不足

・アルコールの飲み過ぎ

・重金属の蓄積

・抗生物質の乱用

・無理な食事制限ダイエット

あとは日常的にファストフードや

時間がないからといって
コンビニ弁当やインスタント食品ばかりの
生活を送っていたり

運動不足が顕著な状態になったりすると
腸内環境が悪化しやすいといいますね。

 

一昔前までは日本はお米に
味噌、納豆などの発酵食品など和食中心で

この食生活は腸内環境を良くして
免疫力を高めていくのに
非常に効果的だったのですが

 

食事の欧米化によって
海外の食生活が入ってきた事により

日本食を摂らないといった
日本人もそれなりに増えてきているといいますね。


「Sponsored link」

腸内環境の悪化とカンジダ菌増殖の予防対策はどんな方法がある?

とりあえず腸内のカンジダ菌が
繁殖していく条件として

 

・糖質や甘いもの

 

・酵母にイースト菌

 

・高湿度な環境

 

・腸内環境が悪玉菌優勢な状態

 

・免疫力と抵抗力が弱まっている状態

 

これらが考えられます。

 

予防する方法としては
先日リーキーガット症候群の予防と
食事療法についての記事を書いたのですが

 

リーキーガット症候群を改善していくには
カンジダ菌を減らしていく必要があるので

こちらの記事を参照するといいかと思います。

⇒⇒⇒リーキーガット(腸内カンジダ・カビ)の予防に食事療法について


あとは「ミヤリサンとプロバイオティクス」
とを併用する予防方法とかありますかね。

 

ミヤリサンとは別名を「酪酸菌」と言いまして

ビフィズス菌や
乳酸菌とはまた違う菌なんですけど

腸内で増殖していき酪酸を作っていき
この酪酸が腸粘膜の栄養源となるので

腸内におけるいわば土壌を
豊かしていくための菌であるといえます。

 

農作物で土が荒れている中で
種を植えても農作物は育たないですよね。

まずは栄養豊富な土壌が必要となります。

 

 

なのでまずは「ミヤリサン」の酪酸菌によって
腸内の土壌バランスを整えて

そこからビフィズス菌や
乳酸菌などカンジダ菌に効果のあるものを
摂取していくといいわけです。

 

更にプラスアルファでヨーグルト170個分
1.7兆個もの乳酸菌を配合したタイプの

「女神フローラ」といった
乳酸菌商品もあるので

こっちを合わせて
試していくのもいいかなと思います。

⇒⇒⇒かしこい乳酸菌の選び方『女神フローラ』

まずはご自身にあった
腸内環境の改善方法を模索していきましょう。

 

今回のまとめ

はい、今回はッフカンジダ症(カビ)は
腸内環境の悪化と悪玉菌が原因に
なっているという点と

予防対策方法について紹介していきました。

 

腸内のカビ菌である
カンジダ菌について知らない場合

抗生物質などの薬に
頼りがちになるかもしれませんが

 

カンジダ菌が腸内で異常繁殖している場合は
その行動が更に悪化させている原因になるので

症状がいまいち改善しない場合は
まずあなた自身の腸内環境が
悪化していることを疑ってみてください。

 

改善のための行動を意識していけば
必ず良くなっていくはずなので
根気良く腸内環境を良くしていきましょう。

 

ではでは、カンジダ症の
予防対策方法などについては以上になります。

また次回にお会いしましょう。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ