掃除機の排気がカビ臭い!原因対策に臭いをきれいにするには?

 

どうも~こんにちは、管理人のモルディです。

 

毎日のお掃除で床のホコリとか
汚れを吸い取ってくれる掃除機。

 

掃除の際にはかかす事のできないものですけど
使っていくたびにだんだん

排気口から出てくる臭いが妙に
ホコリ臭いとかカビ臭いとか・・・
そんな風に感じた事はないでしょうか。

 

長いこと使っている掃除機の場合
ホース部分とかフィルター部分に
カビが繁殖しているケースもあるので

そのまま放置しておくと掃除する度に
カビの胞子をお部屋中に
撒き散らしているような状態になります。


「Sponsored link」

今回はそうした掃除機の排気のカビ臭い原因と
嫌な臭いを取り除く対処法や対策をして
きれいにする方法を見ていきたいと思います。

 

では早速いってみましょー。

 

掃除機の排気がカビ臭い!原因対策に臭いをきれいにするには?

掃除機の排気がカビ臭い原因って?

基本的に掃除機の排気が妙に臭い場合は
掃除機内部にゴミが溜まっている事が
原因ですね。

 

紙パック式の掃除機の場合
ゴミが詰まったままの状態で
そのまま吸い込み続けていると

フィルターが目詰りしたりゴミにカビが生えたり
そこから掃除機内部やホース部分にも
カビが繁殖していく場合もあるので

そのあたりも臭いに関係しているとか。

20160322-14

紙パック式の場合はゴミが目一杯まで溜まったら
新しい紙パックに交換したり

フィルターを水洗いするなどするのが
一般的な対策。

 

フィルターはもちろん生乾き状態にせずに
完全乾燥させた状態で元に戻します。

湿った状態で元に戻すと
よりカビ菌繁殖の原因になりますからね。

 

それでもカビ臭い臭いが取れない場合は
次のいくつかの方法を試してみては
いかがでしょうか。

 

掃除機のカビ臭い排気をきれいにする方法は?

1・ホースを外して吸い込み口を掃除

ホース部分を外して
接続部分もきれいにしていきましょう。

あまり注目する箇所でもないので
意外と汚れているものです。

 

髪の毛やゴミなど目につく汚れを取ったら
消毒用エタノールなどを布巾につけて
拭きとっていくといいです。

 

2・ホースの中も出来たら掃除

普通の方法ですと長い掃除機のホースの中は
掃除することができませんが

以下のような方法で簡易的ですが
汚れ落としとカビ菌対策ができます。

 

「準備するもの」

・PPロープ(荷造り用の細いロープ)

・5円玉

・ホースに入る程度の楕円形スポンジ

・消毒用エタノール

 

「1」
掃除機からホースと取り外します。

 

「2」
荷造り用のPPロープを用意して
先端をライターなどで軽く炙り
先端部分を細く固めていきます。

 

「3」
PPロープの先端を5円玉の穴に通します。

 

「4」
その状態で1度5円玉をホースに通していき
反対側のホース出口から5円玉が出てきたら

入り口の方のロープを
50cm程度余裕を持たせて切って
スポンジをきつく結んでいきます。

 

もしくはスポンジの真ん中あたりに
錐で穴を開けた後に穴を広げて
そこにロープを通してきつく結ぶのもいいですね。

こうするとスポンジが抜けませんし。

 

「5」
スポンジがきつく結ばれて
ホース内で抜けないかどうか十分確認したら
スポンジに消毒用エタノールを軽くつけて

5円玉の方を引っ張っていきましょう。

 

「6」
多分スポンジが黒くなって出てきますので
1度しっかり洗剤を付けて洗い

しっかりと絞った後に
再度消毒用エタノールを付けて
5円玉をホースに通していき

スポンジをホース内にくぐらせていきます。

 

これを数回行えばホース内の
カビ汚れなどもそこそこ取れるかなと。

消毒用エタノールで殺菌防カビ対策ができます。

 

汚れを取ったホースは陰干しで
内部をちゃんと乾かしてから
掃除機にセットしてください。

スポンジはしっかり廃棄処分しておきましょう。


「Sponsored link」

3・洗濯用の粉石けんや重曹などを使う

もしくは洗濯用の粉石けんや重曹を使って
排気の臭いを改善する方法もあります。

洗濯用粉石けんの場合床の上に

 

粉石けん・・・大さじ1杯

 

をばらまき、ダストボックス部分を取り替えたら
掃除機で吸い取っていきます。

 

そうすると掃除機を使う度に
洗剤の香りが漂うようになります。

 

 

あとは紙パック交換の際に

 

重曹・・・小さじ1杯

 

を入れておくと重曹の消臭効果で
排気に臭いが気にならなくなります。

重曹のやり方はサイクロン掃除機では
できないので注意しましょう。

 

4・粉末ワイドハイターを使う

カビ臭い状態をなんとかする場合
酸素系漂白剤の「粉末ワイドハイター」
吸わせる方法もありますね。

 

ただ大量に吸わせると時間経過で
ハイターの粉が湿気で固まって
故障の原因になりかねないので

キャップ1杯程度で大丈夫かと。

 

紙パック交換の度に最初に
キャップ1杯の粉末ハイターを吸わせて・・・

といった事を数回行えばカビ臭さも
気にならなくなるかと思います。


もしくは紙パックの中にカビの殺菌効果のある

 

・ラベンダー

・ユーカリ

・ティーツリー

・レモングラス

・シダーウッド

 

このあたりのアロマオイルを
コットンに十分垂らし染み込ませ
紙パックの中に入れたり

完全乾燥させたコーヒーの
カスを入れたりするのも
消臭効果期待できるかと思います。

 

今回のまとめ

はい、そんなわけで今回は
掃除機の排気がカビ臭い場合の
原因対策

臭いをきれいにする方法
などについて見ていきました。

 

ひとまずホース部分やフィルター部分の
カビ汚れを落としていき

紙パックの中に重曹やワイドハイターなどを
入れてカビ臭い状態をキレイにしてから

アロマオイル、粉石けんといった
香りつきの対策を行っていくと
いいかなと思います。

 

掃除機の排気がやたらとカビ臭い・・
といった方は是非試してみてくださいね。

ではでは、掃除機のカビ臭い
原因対策については以上です。

 

また次回にお越しください~。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ