冷蔵庫の製氷機にカビ!?原因対策に簡単カビ取りの掃除方法

 

こんにちは、管理人のモルディです。

夏の季節になりますと氷入りの麦茶とか
ジュースなど飲みたくなりますけど

その氷を作る自動製氷機、掃除していますか?

 

出来上がった氷に黒い斑点や
白いツブツブが入っていたり

なんとなく氷から変な臭いがする・・・??

とか違和感を感じ始めたら
それもしかしたら製氷機にカビが
生えているかも?

 

特に給水タンクを使用しての
自動製氷機を使っている場合は

そっちの給水タンクに
カビが生えているかもです。


「Sponsored link」

今回はこの製氷機のカビについて
原因対策に簡単カビ取りの掃除方法など
見ていきたいと思います。

では早速いってみましょー。

 

冷蔵庫の製氷機にカビ!?原因対策に簡単カビ取りの掃除方法

製氷機の氷にカビなんて・・どうして?

さて自動製氷機の場合
まず給水タンクに水を入れて

その水が製氷機へと送られる事で氷を作り
貯氷ケースにたまっていくという流れで
氷が出来ていきます。

 

そしてどのタイミングで
カビが氷に混入するのかといえば

製氷機用の給水タンクが一番怪しいですね。

 

そもそも給水タンクは冷蔵庫内に設置されており
温度としては約3~5℃

先日冷蔵庫内の
カビ菌掃除の記事を書きましたけど

⇒⇒⇒冷蔵庫がカビ臭い!原因や予防対策にカビ取り掃除方法は?

 

その時にカビ菌は冷蔵庫内の温度でも
ゆっくりではあるけど徐々に
増殖しているといった事を書きました。

 

なので給水タンクにしてもそれは例外ではなく
掃除をすっかり忘れていると
そっちの給水タンク内でカビが発生。

20160315-03

そして水の中にそれらのカビ菌や細菌が入り込み
そのまま凍らせてしまうので

なんだか氷が妙にカビ臭い・・?
といった違和感を感じるようになるわけです。


ちなみに冷蔵庫への取り扱い説明書には
週1回の給水タンクの掃除が推奨されていますが

 

購入者側としてはそういった説明書を
読まない人も多いかと思うので

メーカーからのお知らせを知らないまま
そういったカビ菌の問題が出たので

メーカーに苦情を入れるといった
ケースも出ているといいますね。

 

では製氷機、もとい給水タンクの
カビ取り掃除はどうやっていけば
いいのでしょうか?

 

製氷機のカビ取り掃除のやり方について

製氷機のカビの原因は
だいたい給水タンクにあると考えられるので

ひとまず説明書を読んで
給水タンクを分解していきましょう。

 

しばらく掃除していなかったりすると
黒いカビ汚れとかタンク内に
水垢汚れなど付着しているかと思います。

 

お酢やクエン酸を使う方法

ひとまず手軽に出来る
カビ菌を落としていく掃除方法としては

酸性のお酢やクエン酸などがおすすめ。

 

お酢の場合は調味料など余分な物が
入っていない安い穀物酢あたりがいいでしょう。

お酢の匂いが苦手な場合は
クエン酸の方を使いましょう。

 

「酢水」

お酢:水=1:2

 

「クエン酸水」

クエン酸・・・5g

水・・・200ml

 

上記の割合で酢水かクエン酸水を作って
たらいの中などに入れておき

給水タンクやその他のパーツなどを浸け置きして
約2~3時間ほど放置します。

 

この時ついでに製氷機の受け皿も入れて
殺菌していくといいですね。

そして汚れが浮いてくるか
落としやすくなっているはずなので

そこをスポンジで
優しく擦り落としていきましょう。

 

あとはしっかり乾燥させて元通りに
セッティングしていけば給水タンクの方の
掃除はOKです。


加えて製氷機内部のお掃除も上記の
酢水やクエン酸水で殺菌していけます。

 

フィルターをはずした後で
上記の割合で酢水、クエン酸水を作り
給水タンクに入れて氷を作ります。

間違ってその氷を使わないように
張り紙でもしておきましょう。

 

そして次に水道水を使い1~2回の割合で
氷を作って捨てていけば
お酢の匂いも消えていくはずです。

 

どっちかというとクエン酸の方が
匂いがないので

お酢よりはクエン酸の方がいいですかね。

 

市販の自動製氷機洗剤を使う方法

もしくはこちらの市販の
自動製氷機洗剤を使っていく
掃除方法もありますね。

20160315-01

⇒⇒⇒自動製氷機除菌洗浄剤 濃縮エメキューブ3回分

 

 

20160315-02

⇒⇒⇒自動製氷機の汚れ取り洗浄剤/ 製氷機 クリーナー

自動製氷機内の水と氷を全部捨てた後で
製氷機洗剤を入れて氷を作っていくだけで
お掃除が完了します。

 

あとは給水タンク内の洗浄剤がなくなった後で
タンクを外して水道水ですすいで

水道水で氷を数回作って
色付きの氷ができなくなれば
すすぎも完了です。


「Sponsored link」

製氷機のカビを予防するには

上記のように製氷機のカビ菌掃除が完了したら
あとは日頃からカビが出てこないよう
予防することも大事ですね。

 

ひとまずできうる対策としては

 

・ジュースやお茶などを給水タンクに入れない

 

・タンクの水はこまめに入れ替える

 

・ミネラルウォーターや浄水器の水よりも
 水道水の水を使う

 

上の2つはまあ結構当たり前な対策ですけど
3つ目についてはなんとなく意外でしょうか。

 

水道水には消毒用に塩素が入っているために
カルキ臭いと感じる場合でも
黒カビや菌類の繁殖が抑えられています。

 

そのため製氷機に入れても
そんなにカビ菌は出てこないですが

浄水器を通した水やミネラルウォーターは
その塩素が取り除かれてしまうので

水が傷みやすく、カビや雑菌などが
繁殖しやすいんですね。

 

そのため自動製氷機に水をいれる場合は
水道水をそのまま使うのが望ましいです。

浄水を使いたい場合は
給水タンクを通さずに直に製氷皿に入れて
氷を作っていけば問題ないですよ。

 

今回のまとめ

はい、そんなわけで今回は
冷蔵庫の製氷機のカビの原因や

簡単カビ取りの掃除方法について
見ていきました。

 

冷たい飲み物を飲むときに
氷はかかせないですから
できるだけキレイな氷を使いたいですよね。

カビ菌たっぷりの氷にしないためにも
定期的に自動製氷機の給水タンクの点検は
しておきたいところです。

 

どうぞ製氷機のカビ取り掃除で
美味しい氷を体感してみてくださいね。

ではでは、製氷機の簡単カビ取りの
掃除方法については以上になります。

 

またお会いしましょー。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ