冷蔵庫がカビ臭い!原因や予防対策にカビ取り掃除方法は?

 

こんにちは、管理人のモルディです。

 

スーパーで買った野菜や食べ物飲み物
その他諸々傷まないように保存する冷蔵庫。

生活の中でかかす事のできない家電製品ですが
冷蔵庫の中のお掃除って定期的にしてますか?

 

冷蔵庫って冷たいしカビの心配なんてあるの?
とか思いがちですけど

食材を保存する冷蔵庫は
案外悪くなったものがあったり

汁物こぼれて汚れてしまったりと
カビにとって栄養の宝庫といえます。

 

ふと見たらなんかカビだらけになっている!?

とかそんな状態にならないためにも
カビの予防対策や定期的なお掃除は
しておきたいところ。


「Sponsored link」

そこで今回は冷蔵庫のカビの原因から

カビ取り掃除方法に予防対策など
見ていきたいと思います。

ではでは、早速いってみましょー。

 

冷蔵庫がカビ臭い!原因や予防対策にカビ取り掃除方法は?

冷蔵庫の中にカビが生えてくる原因って?

これまでカビについて
いろいろな記事書いてきましたが

基本カビが生えてきやすい条件は

・温度(20℃~30℃)

・湿度(70~80%以上)

・栄養源となるもの

・酸素

このあたりとなります。

 

湿度と温度が高い場所でカビにとって
栄養になるものがあればどんどん
繁殖、増殖していくわけです。

 

しかし冷蔵庫の中の温度は大体約3~6℃

野菜室でも約3~8℃なので
カビ菌が生えてくるの?

と、少し疑問に思うところですが

カビ菌は温度が低くなると
活発に活動しなくなるだけで
実際そこにいるんですよね。

 

目に見えないだけで
そこら中に漂っている常在菌なので
食材にも少なからず付着しているはずです。

なので冷蔵庫の中でもゆっくり静かに
徐々に増殖していっているんですね。

20160314-09

特にカビの胞子を
沢山つけているのは野菜でしょうか。

 

野菜くずとか野菜室の中に
忘れられて放置状態ですと
カビにエサを与えているようなものなので

気づいたら野菜くずにカビが・・・
なんてことに。

 

その他作りおきの料理を放置していて
カビが生えてきたりとか

チーズとかお肉に魚の賞味期限切れて
忘れたままカビが出てきたりなど。

 

冷蔵庫の点検と掃除を怠っていると
カビが生えやすい状態になるので
注意しておきたいところですね。

 

冷蔵庫のカビの取り方掃除方法について

基本冷蔵庫のカビは低音の環境で
ゆっくり増殖しているので

目に見えるほどに増殖する前に
殺菌消毒していけばいいわけですが

カビに有効な塩素系漂白剤などは
食品を保管しておく場所なので使用厳禁です。

 

そのため食品にも優しく
カビを殺菌除去していけるアイテムとして

 

・重曹水スプレー

・クエン酸水スプレー

・アルコールスプレー

 

このあたりが使えるかと思います。

 

「重曹を使う場合」

・水・・・200ml 

・重曹・・・小さじ1~2

 

をスプレーボトルなどに入れて
しっかり混ぜあわせて冷蔵庫内に
スプレーしていき

しばし放置の後に布巾などで取っていくと
しっかりキレイになります。

 

カビ汚れがしつこい場合は

 

・水・・・大さじ1

・重曹・・・大さじ2

 

を混ぜあわせて重曹ペーストを作り
カビの箇所につけて、歯磨きなどで磨いて
布で拭きとっていくのも効果的です。

その後で消毒用エタノールをスプレーして
拭いていくとよりキレイに仕上がりますよ。


「クエン酸水を使う場合」

・水・・・500ml

・クエン酸・・・小さじ2

をしっかり混ぜたうえで
スプレーボトルに入れて

冷蔵庫内のカビ汚れなどにスプレーして
しばし放置。

 

その後で乾いた布や
キッチンペーパーなどでこすり取っていき

最後に乾拭きしていけば完了です。


「アルコールスプレーを使う場合」

この場合は消毒用エタノールの
アルコールを使っていくのが
ポイントでしょうか。

 

エタノールをスプレーボトルに入れて
カビの生えている箇所にスプレーしていくか

エタノールを染み込ませた布などで
カビを拭きとっていきましょう。

エタノールには殺菌消毒効果があり
更には防カビ効果もあるのでおすすめです。

 

冷蔵庫内のカビ掃除をしていく際には
中の食材を一度全部取り出してから
行うのが望ましいので

お買い物手前の冷蔵庫の中身が
少なくなるタイミングで掃除するといいですね。


「Sponsored link」

冷蔵庫の日頃からのカビ予防対策について

冷蔵庫にカビが生えてこないようにするには
日ごろからのこまめなお掃除がポイントですね。

 

一気にカビ菌が増殖する環境下ではないので
先ほど紹介した

 

・クエン酸スプレー

・消毒用エタノールスプレー

 

などでこまめにスプレーして
軽く拭いていくだけでもしっかり
カビ菌対策になります。

 

加えて冷蔵庫の中の匂いと除湿対策として

 

「重曹」
小瓶などに入れておくだけで除湿効果あり。
だいたい1ヶ月程は消臭効果があります。

固くなってしまったら
重曹の入れ替えサインです。

 

「木炭」
臭いを吸着する効果があり
湿気も吸い取ってくれます。

だいたい100g程が適量なので布袋などに入れて
しばし放置しておきましょう。

 

「コーヒーカス」
炭までとはいきませんが
豆を香ばしいレベルまで炒った
コーヒーカスも

消臭剤除湿剤としては
比較的お手軽に試せておすすめ。

 

コーヒーカスをしっかり
乾燥させる事がポイントなので

トレーにペーパー布巾を敷いて
その上にコーヒーカスを広げて
乾かしていきましょう。

 

ただ風が強い日にやると
コーヒーカスが飛んでいってしまうので
そこは注意が必要ですかね。

乾燥したコーヒーカスはフィルターや
布袋などに入れて活用していくといいしょう。

 

今回のまとめ

はい、そんな感じで冷蔵庫のカビの
原因や取り方に掃除方法

あと予防対策などについて
紹介していきました。

 

冷たい環境下なのでカビは
一気に繁殖していかないものの

冷蔵庫の環境は栄養豊富なので
カビが繁殖しないようこまめにお掃除と
お手入れをしていきましょう。

 

残ったおかずやご飯など
そのまま放置で忘れたりしないように(苦笑

ではでは、冷蔵庫のカビの掃除方法や
予防対策については以上です。

 

また次回によろしくお願いします。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ