エアコンがカビ臭い?原因カビ対策に簡単自分で出来る掃除方法

 

どうもこんにちは、管理人のモルディです。

 

梅雨時から夏の時期にかけては
湿度と気温も一気に上昇していくので

エアコン、クーラーが
欠かせなくなるかと思います。

 

あと冬の時期も暖房の温風で
部屋を暖めるという方もいるでしょう。

しかしシーズンの時期になって
久々に起動させてみると何やら

 

「カビ臭いような気がする・・・」

 

そういった臭いがしてきたら
ちょーっと掃除した方がいいかと思います。

 

業者に頼んで掃除するのが手っ取り早いですけど
代金で10,000円強はすることもあるので
なかなか気軽には頼めませんね。

そんな時は自分でエアコン内部の
お掃除していってみましょう!


「Sponsored link」

今回はエアコンのカビの原因や予防対策
自分でできるお掃除方法などについて
見ていきたいと思います。

 

早速いってみましょー。

 

エアコンがカビ臭い?原因カビ対策に簡単自分で出来る掃除方法

エアコン内部にカビが生えてしまう原因って?

まずエアコンの構造を簡単に説明しつつ
カビが生えてしまう原因について。

 

エアコンはまず室内の空気を吸い込んで
設定温度に調節されて、また吐き出すことで
室内の空気を冷たくしていきます。

 

この時空気を吸い込んでいく際に
部屋の中のホコリや汚れにカビ菌も
一緒に吸い込んでいきますので

掃除していないとどんどん
ホコリがたまっていきます。

 

あと冷却していく際に結露が発生し
そこでエアコン内部に水と湿気が
溜まっていきますので

エサとなるホコリに加えて
水と湿気はたっぷり。おまけに温度も適温なので

カビ菌やダニなどにとっては
絶好の繁殖場所になります。

20160310-07

とにかくカビ臭いと感じた場合
すでにエアコン内部は

カビ菌の繁殖場所になっている
可能性高いですし

 

長期間掃除をしていないと
最悪ゴキブリが卵を産み付けるなんて
事態にも発展しかねないので

シーズン手前に早めに
掃除しておいた方が得策です。

 

エアコン内部を自分で掃除していきましょう

ひとまずエアコンを掃除していくのに
必要な道具類を用意していきましょう。

・掃除機

・雑巾

・家庭用の中性洗剤

・スポンジ

・柔らかいブラシ

・大きめなビニール袋

・レジャーシート

・クイックルワイパー

・扇風機など

・マスク

・ゴーグル

・ゴム手袋など

まずエアコン周囲の養生&家具などを移動

エアコン掃除はどうしても高所にあるので
掃除していく際に汚れが床へと落ちていきます。

 

なので、まずは可能な限り

エアコンの下の方にある家具類は
別の場所に移動しておくのが得策です。

 

移動できないと判断した場合は
大きめなビニール袋やレジャーシートなどで
しっかり覆ったりして

汚れが入り込まないように養生していきます。

 

次に電源プラグを抜いて全体のホコリを除去

次にまず電源プラグを抜いて
外部と内部のホコリを除去していきます。

 

外部のホコリはクイックルワイパーで
取っていくと楽に除去していけます。

あとパネルを開けてフィルターを開けた状態で
フィルターに掃除機をかけていくと
ホコリが落ちにくくなりますよ。

 

フィルターを取り外して掃除機をかけていく

次にエアコンフィルターを取り外し
掃除機をかけていきます。

内部から吸い込むと詰まる恐れもあるので
フィルターの外側からかけていくように
しましょう。

 

この後フィルターを水洗いしていきますけど
ホコリが残っていると固まりになって
結構掃除しにくくなるので

最初の段階でなるべくホコリを吸い取っていくと
作業しやすくなります。

 

フィルターを水洗いしていく

ホコリをだいたい取ったら水洗いしていきます。

洗面所にぬるま湯を張って
家庭用中性洗剤を溶かし入れたら
フィルターを入れていきます。

 

その後ゴム手袋をして
柔らかいブラシ、スポンジなどで
優しく洗っていきます。

油汚れもついている場合は
洗剤を追加して2度洗いしてみましょう。

 

最後はぬるま湯でしっかりすすいでいきます。

 

日陰干しで自然乾燥

すすぎ終わったフィルターは
日陰において自然乾燥させていきます。

 

布や雑巾で水気を拭いて
扇風機やサーキュレーターなどで
風をあてておけば乾く速度も早いですよ。

 

前面パネルを拭いていく

前面パネル部分を取り外せる場合は
水洗いしていくとより綺麗になりますけど

大きいので洗面所ではちょっと無理ですね。。

 

お風呂場で行う事もできなくないですが
可能な場合は庭先の広い空間で
洗っていくといいです。

そのあたりが無理な場合は
薄めた中性洗剤を布につけて拭きあげていき

水拭き&乾拭きで
仕上げていくといいでしょう。

 

前面パネルが外せない場合は
ここの項目は飛ばしてOKです。

 

吹き出し口も清潔に

エアコンの吹き出し口部分もゆっくり開閉して
薄めた中性洗剤をつけた布で拭きあげて

水拭きして乾拭きえ仕上げていきます。

 

奥のファン部分は触ると壊れるリスクが
高まるので触らない方が無難かと思います。


「Sponsored link」

外した部品が乾燥したら元通りにして送風

各部品の掃除が終わって乾燥したら
元通り部品を取り付けていきます。

 

その後、30分くらい送風運転をして
乾燥させていけばエアコンのお掃除は完了です。

あ、くれぐれも部品は完全乾燥させた状態で
元通りにしていってください。

 

水分が残っているとまたカビ菌が
発生する原因になりかねないのでΣ

とにかくしっかり乾燥!

 

これがポイントです。

 

あとはこんな完二で洗浄スプレーを使った
掃除方法もあるので確認しておくと
いいでしょう。

⇒⇒⇒アース消臭&除菌エアコン洗浄スプレーでクーラー洗浄【動画】

 

 

エアコンのカビ予防として

ひとまずエアコン内部の水分を飛ばして
乾燥させる事が大切でしょう。

水分や湿気はカビが繁殖するための
1つの条件でもありますから。

 

長期で使わない場合はたまに
エアコンの送風モードで30分程運転させて
中の湿気を飛ばしていきましょう。

簡単な掃除をしていく場合は
2週間に1回程度のお掃除が理想的。

 

仕上げに消毒用エタノールなどの
アルコールを吹き付けておくと
カビの予防対策になります。

赤ちゃんや小さいお子さんがいる場合は
こまめに掃除しておきたいところです。

 

今回のまとめ

はい、今回はエアコンがカビ臭い場合の
原因やカビの予防対策。

それと自分で出来る簡単な
掃除方法について紹介していきました。

 

エアコンがカビ臭いということはそれだけ
自室にカビ菌たっぷりな風を
送り込んでいることになり

肺炎やアレルギーなどの原因になりかねないので
早めに掃除していくことをおすすめします。

 

面倒とは思いますけど
自分の健康と快適に過ごしていくためには
割りと大切なことだと思うので

シーズン手前に一度エアコンの状態を確認して
しっかりお掃除してみてはいかがでしょうか。

 

ではでは、エアコンがカビ臭い原因や対策
掃除方法などについては以上になります。

また次回にお会いしましょう~。


「Sponsored link」

引き続きエアコンとカビの関連記事も
どうぞご覧くださいませ。

⇒⇒⇒エアコンのカビの赤ちゃんへの影響!簡単掃除方法について

 

⇒⇒⇒エアコンのカビで風邪?喉の痛みに咳は夏型過敏性肺炎?

 


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ