賃貸の壁紙クロスに黒カビ!落とし方に予防対策方法は?

 

こんにちは、サイト管理人のモルディです。

 

この記事にたどり着いたあなたはもしかして
賃貸住宅にお住まいの方でしょうか。

賃貸住宅に住んでいる場合いつの日か
退去する可能性もあるわけですが

そういった時に怖いのが部屋の汚れや破損など。

 

部屋の内部が汚れていたり
壊れていたりなどすると

退去する時のクリーニング代金が
恐ろしい事になるか、ヘタしたら
敷金も返ってきません。

 

特に壁、もしくは壁紙クロスなどに
出てきたカビなどは結構まずいです。

 

壁紙のカビって放置しておくと
どんどん広がっていきますし

目に見えるほどに増殖しているので
部屋の空気も悪くなり健康にも
影響が出る可能性あります。


「Sponsored link」

そこで今回は賃貸住宅など
壁紙クロスに出てきた黒カビなどの落とし方に
予防法など見ていきたいと思います。

ではでは早速いってみましょう。

 

賃貸の壁紙クロスに黒カビ!落とし方に予防対策方法は?

まず壁紙の種類がどんなものなのか確認する

まずカビが生えてしまったその壁紙ですが
どういった壁紙クロスでしょうか。

 

基本的な賃貸の1ルームなら
真っ白で単純な模様などの場合が
多いかと思うので

それならいいですけど

 

・白以外の色

・ちょっと濃い目の色

・模様が複雑な壁紙

 

などの場合カビ取り剤を
直接使用してしまうと漂白作用の関係から

 

・変色

・色落ち

 

などなどカビは落ちても壁紙に影響が出るので
ちょっとマズイことになります。

まずあなたの部屋の壁紙の種類によって
カビの取り方を変える必要があるわけです。

 

白い壁紙クロスの場合のカビの落とし方

まず白い壁紙クロスの場合の
カビの落とし方について。

 

「1」
まずマスクとゴーグル
念を入れるならゴム手袋を着用します。

 

「2」
次に布にカビ取り剤をつけます。

 

「3」
布でカビを拭きとっていきます。

 

「4」
そして水を絞った雑巾で軽く拭いて

 

「5」
最後にドライヤーの熱で乾燥させます。

 

カビ取り剤を直接つけるのは
模様などが変化してしまう恐れがあるので
雑巾などの布を使っていきます。

 

カビを取り除いたあとは
水雑巾でカビ取り剤を取り除かないと

黄ばみやまだら状に漂白されたりするので
ちょっとリスクがありますね。。

 

まあそもそもカビ取り剤って
水場での使用を前提としているので

行う場合壁紙の目立たない箇所で
どうなるのか確認してからの方がいいでしょう。


「Sponsored link」

どんな壁紙クロスでも使えるカビの落とし方

消毒用エタノールを使ったカビの落とし方

消毒用エタノールですけど
注射などする手前に皮膚を消毒する時に使う
アルコールですね。

主に薬局などで普通に売っています。

 

手順としては

 

「1」
カビが生えている部分に
エタノールをスプレーする。

 

「2」
スプレーした箇所を
きっちり絞った濡れ雑巾などで
軽く叩くようなイメージで拭いていく。

 

「3」
カビが取れたらカビの再発防止のために
再度エタノールをスプレーします。

消毒用エタノールには殺菌効果がありますので
これでカビ菌はだいたい全滅してくれるはずです

 

エタノールはアルコールなので
引火しやすいですから

使用する時は換気と火の気などに
十分注意して作業するようにしましょう。

 

重曹とお酢を使ったカビの落とし方

もしくはこっちの重曹とお酢を
使用したカビ取りの方法もありますね。

 

「1」
お酢、もしくは消毒用のエタノールを用意し
それらを雑巾につけてカビの箇所を
拭いていきます。

 

「2」
次に水に溶かした重曹水を用意して
スプレーボトルなどに入れてスプレーして
拭きとっていきます。

 

「3」
カビの汚れがひどい場合は
メラミンスポンジなども併用して
こすって落としていきましょう。

 

お酢や消毒用エタノールは殺菌効果が高く
重曹もまたカビの栄養源となる
石鹸カスなど汚れの分解に役立つので

カビの予防効果が期待できます。

 

仕上げに消毒用エタノールなどをスプレーして
カビの予防をしておけば完璧ですね。

 

それでもカビが再発するようなら壁紙クロスの下に問題が・・?

表面のカビをキレイにしたはずなのに
何故か気づいたらまた黒カビ出てきてる!?

などの場合はすでに壁紙クロスの下側まで
黒カビに侵食されている可能性があります。

 

壁そのものにカビが
生えてしまっているとなれば

いくら壁紙をキレイにしたところで
あまり意味がないですからね;;;

20160303-12

その場合は塗装業者にお願いして
壁紙を剥がし壁のカビ菌を除菌&駆除して
また壁紙を貼り直す必要があるでしょう。

 

壁紙メーカーの

 

・サンゲツ

・リリカラベース

 

などの大手メーカーの場合

壁紙のサンプルを取り寄せる事も可能なので
壁紙の貼り直し範囲がそんなに広くない場合は

お金をかけずに
なんとかできる可能性もありますが

 

まあ基本的には必要経費として割り切り
業者の人に頼んだ方がいいかなーと
個人的には思います。

そのあたりはプロに任せた方がいいでしょう。

 

今回のまとめ

はい、そんな感じでいかがでしたでしょうか。

 

今回は賃貸住宅などに生えてきた
壁紙クロスの黒カビの落とし方や
予防方法などについて紹介していきました。

 

こういった壁紙クロスのカビとかって
梅雨時から夏などの湿気の多い時期に
出やすいので

湿気でムンムンしてきたら
消毒用エタノールなどで
カビ菌の予防などしておくといいですよ。


「Sponsored link」

退去する時にクリーニング代請求されないように
日頃から壁紙クロスの黒カビに
用心してみてくださいね。

ではでは賃貸の壁紙クロスの
黒カビの落とし方予防法は以上になります。

また次回にお会いしましょー。

 


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ