麦茶容器やポットの白い斑点はカビ?落とし方に飲んでしまったが平気?

 

こんにちは、管理人のモルディです。

 

夏の時期になると麦茶がおいしくなって
外出から戻るとよくごくごく飲んで
水分補給したりするんですけど

こうした麦茶のポットや容器って
長い事使っていると

茶渋が残っていたり
汚れが落ちにくくなっていく・・・

なんて事ないでしょうか。

 

そして麦茶を飲んだ後で
ふと見てみるとなんか容器の内側部分に
白い斑点が・・・!!

これもしかしてカビ?
飲んじゃったけど大丈夫なの!?

 

こういった経験ある人も
いるかもしれませんね。


「Sponsored link」

今回はこの麦茶容器やポットに出来た
白い斑点について見ていきたいと思います。

では早速いってみましょー。

 

麦茶容器やポットの白い斑点はカビ?落とし方に飲んでしまったが平気?

麦茶容器やポットの内側に出来る白い斑点の正体について

さて、麦茶飲もうかなーと思いつつ
何気なく見てみたらなんか内側に妙な
白い斑点がポツポツできてる・・・!

これ発見した瞬間って結構ぎょっとします。

この白い斑点ですがだいたい以下の
2つの可能性が考えられます。

 

カビの可能性

まずはタイトルにもあります
「カビ」の可能性。

 

麦茶ですけど飲み物である以上
冷蔵庫に入れていても傷んでいき

通常2~3日ほどで傷んでしまいます。

 

大麦を焙煎してそれを煮だして麦茶とするので
ミネラル成分など結構色々栄養が豊富なのですが

緑茶や烏龍茶などと異なり
でんぷん質が多いので他のお茶類に比べると
傷むのが早いです。

20160301-21

煮出しよりも水出しで麦茶を作っている場合は
熱湯消毒などされていない分
よりカビが発生する可能性が高くなります。

 

カルキ汚れの可能性

そして第2の可能性として挙げられるのが
こちら「カルキ汚れ」の可能性。

 

水道水に含まれている塩素(カルキ)や
カルシウムなどのミネラル成分が
固まって汚れとなって出てくるもので

プラスチック製の容器などを使っている場合
スポンジなどでこすると傷が出来てしまい
そこに塩素などの汚れがたまり

カルキ汚れとして現れやすくなります。

 

この場合はプラスチック容器から
ガラス容器に変えるなどして

それで白い斑点が出て来なくなったら
カルキ汚れという事になりますね。

 

麦茶容器、ポットのカビやカルキ汚れの落とし方について

さて、麦茶の容器内に出てきた
カビ、カルキ汚れの落とし方については
いくつか方法がありますね。


「キッチンハイターなど漂白剤を使用」

50℃位のお湯にキッチンハイターを入れて
そこに麦茶容器、ポットなどを入れて

約半日~1日程度放置します。

 

そうしてじっくり殺菌したら
軽くスポンジで擦り落としていきましょう。

容器がプラスチック製などの場合は
柔らかいスポンジを使って洗うように
心がけましょう。

 

固めのスポンジですと細かい傷をいっぱいつけて
汚れや最近が付着する原因になります。


「重曹を使用する」

大掃除などの時に大活躍してくれる重曹は
こういったポットのカルキ汚れ
カビ落としにも役立ちます。

スポンジに重曹を粉のままつけて
白い斑点が出ている所を擦っていきましょう。

 

蓋がきっちり閉まるタイプの容器なら
水と重曹を入れた後で数分ほど
振ってシェイクし

その後スポンジで優しく擦っていきましょう。


「お酢やクエン酸を使用する」

麦茶容器、ポットに
お酢かクエン酸の入ったお湯を入れて
約1~2時間ほど放置。

 

お湯とお酢、クエン酸の割合は

「お湯:お酢、クエン酸=1リットル:100ml」

です。

 

もしくはお酢やクエン酸水を
染み込ませた布やキッチンペーパーなどを

白い斑点の箇所に貼り付け
15分ほど置いて拭き取る方法もありますよ。


「Sponsored link」

ついでに麦茶容器のゴムパッキンに出来た黒カビの対処について

ついでに書いておきますけど

麦茶容器やポットの蓋の裏や
ゴムパッキンなどに出来てしまった黒カビ。
これもなかなかどうして厄介ですよね。

 

ただ、この場合の対策は簡単で

 

50℃位のお湯に塩素系漂白剤を入れて
半日~1日ほど浸け置きしておいてください。

 

色落ちして完全に落ちない場合もありますけど
カビ菌自体は全滅しているはずなので

そこは安心してください。


あと、カビっぽい白い汚れを
飲んでしまったけど大丈夫なのか?

という点ですけど

通常カビ菌って目に見えないだけで
常に浮遊してどこにでもいる菌なんですよね。

 

空気中に含まれているカビの胞子などが
麦茶内部に付着し目に見えるほどに
増殖した結果

白い斑点のカビとして出てくるわけで

ほんのちょっと多めに体内に
取り込んでしまったとしても
基本的には問題ないはずです。

 

カビの臭い、味を感じない程度なら
カビ菌は消化器官で消化されて体外に
排出されます。

 

 

ただ、体調が芳しくない
免疫が落ちている時などに

カビ臭い風味を感じ取れる麦茶を
飲んでしまった場合は

腹痛を起こす可能性もあるので
こればっかりは人それぞれの
健康状態と状況によるかと思います。

 

精神的にもよろしくないので
麦茶を飲む時はちょっと
気をつけた方がいいかもしれないですね。

 

麦茶容器ポットのお手入れはガラス製の方が良い?

ちなみに記事中でプラスチック製容器の場合は
固いスポンジを使わないで

柔らかいスポンジを使って
洗っていた方が良いと書きましたが

それならいっその事ガラス製の容器
ポットに変えた方がお手入れ楽ですよ。

 

プラスチック容器は確かに
誤って落としても割れないですし

子供がいる家庭の場合はそっちの方が
何かと安心ですけど

 

カルキ汚れやぬめりがつきやすいですし
熱にも弱い特製もあるので

日頃のお手入れなどを考えると
個人的にはガラス容器、ポットの方を
おすすめしておきます。

 

今回のまとめ

はい、そんなわけで今回は
麦茶容器やポットに出来た白い斑点。

カビやカルキ汚れの落とし方などについて
見ていきました。

 

麦茶の容器やポットって
何かと日頃から使っていると

それが使いやすくなってなかなか
替えづらくなりますよね。

 

なので今回のようにカビや
カルキ汚れなどが出てきた場合でも
冷静に対処して長く使っていきたいところです。

まあ予備として1本位は同じような
ガラス製容器を買っておくのも
良いかなと思います。

 

ではでは、麦茶容器の
カビの落とし方などについては以上になります。

またお越しくださいませ~。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ