ユニットバスのカビ取り掃除!排水溝のつまりや床のカビ防止対策

 

どうも~こんにちは、管理人のモルディです。

 

アパートやマンションでも
お馴染みになっているユニットバス。

 

お風呂とトイレが一緒になっているものを
ユニットバスと呼ぶものと思っていましたけど

厳密に言うと壁と天井と床が
一体になっているお風呂をユニットバスと
言いまして

 

お風呂、洗面台、トイレ

 

これらをそれぞれ1点ずつ数えて
全部揃っていると3点ユニットバスに
なるといいます。

 

全部揃っている場合
とにかく湿気がこもりやすいという
欠点を抱えてしまうユニットバス。

 

そのため床やカーテンが黒カビでまみれたり
排水溝にもカビが出てきて詰まったり・・

放置していると
掃除が大変になってしまいます。


「Sponsored link」

今回はそうしたユニットバスの
カビ取り掃除について

排水溝のつまりや床のカビ取り掃除
防止対策など見ていこうかと思います。

 

ではいってみましょー。

 

ユニットバスのカビ取り掃除!排水溝のつまりや床のカビ防止対策

ユニットバスの日頃からの手入れ方法

ユニットバスだけに限らず
普通の浴室でも言える事ですけど

小まめに手入れをして
しつこいカビ汚れなど
極力出さないようにするのが大切。

 

定期的なお掃除に加えて
毎日の簡単なお手入れをしていくだけでも
結構違ってくるかと思います。

 

使い終わったら浴室全体の汚れを洗い流す

石鹸やシャンプーなどで
体や髪の毛を洗い終わって
お風呂に入って浴室から出る時。

そこで浴室全体を
洗い流すだけでも結構違ってきます。

 

シャンプーやリンス
石鹸汚れなどは弱いうちに洗い流さないと
蓄積していきますし

カビ菌の栄養源になって
繁殖を助ける事になります。

 

この時最初から冷水シャワーで洗い流すと
カビ菌の胞子が舞い散って

胞子の数が500倍に
増えるというデータがあるようなので

まず43℃以上の熱めの温水シャワーで
浴室の壁全体の汚れを洗い流します。

20160601-01

温水シャワーでカビ菌を滅菌したら
次に冷水シャワーで浴室の湿気と温度を
下げていきましょう。

換気扇は24時間
ほぼつけっぱなしにしておくと
カビ対策になります。

 

だいたいつけっぱなしにしても
月々200円~300円ほどだというので

後々カビ取り剤など買ったりして
対応するよりも安上がりに
済むんじゃないかなと思います。

 

ボトル類は必要最低限にするか壁にかける

シャンプーたリンス類のボトルは
浴室にないと不便ですけど

ああいったボトルを同じ場所に
ずーっと置いていると

そこからカビ菌が
繁殖していく原因になりやすいです。

 

そのため床などに置きっぱなしに
しておくのは極力避けておきたいところ。

この場合は壁につけるタイプの収納アイテムや
シャワーラックを活用したりしていくと

収納難民にもならず
カビ菌対策にもなるので便利ですよ。

 

アロマ重曹やアロマスプレーなどを活用する

以前別の記事でも紹介しました
「アロマ重曹」「アロマスプレー」

アロマ重曹は浴室の湿気を取りつつ
アロマの効果でカビ菌を予防し

アロマスプレーは壁などに
直接吹きつける事でカビ菌対策になります。

 

・ラベンダー

・ユーカリ

・ティーツリー

・レモングラス

・シダーウッド

 

このあたりのアロマオイルを混ぜていくと
カビに対して効果的に働いてくれるでしょう。

詳しい作り方はこっちの記事を
参考にしてみてください。

⇒⇒⇒お風呂のカビ防止除菌対策!簡単アロマスプレーの作り方

 

シャワーカーテンのカビ対策も大事

ユニットバスの場合シャワーカーテンが
ついているものもあると思いますが

濡れた状態そのままにしていると
湿気がたまって結局そこから
黒カビが・・という状況になりやすいので

使い終わったら
しっかり水気を拭き取る事が大事。

 

それでもカビ汚れが出てきてしまったら
漂白液に浸け置きしておけば
だいたい落ちてくれるはずです。

 

基本シャワーカーテンは
漂白剤を使用して問題ない
作りになっているはずですけど

一応目立たない箇所で試してから
浸け置きした方がいいですかね。

 

漂白液に浸けこみ終わったら
ぬるま湯などに付けて数時間放置し
しっかり乾燥させていきましょう。


「Sponsored link」

排水溝のつまりやカビ対策

排水溝の水はけが悪くなってしまって
詰まってしまっている原因としては
だいたいが髪の毛かなと思います。

 

ネットとカバーを付ける事によって
髪の毛が流れていくのを防ぐので

 

・排水溝のつまり対策

・掃除対策

 

などとても楽になるんですが

つけ忘れで排水溝が詰まってしまった場合は
カバーの掃除から始めていきます。

 

「カバーの掃除手順」

カバーと排水溝に
つながる穴を掃除していきますが

髪の毛やヘドロ、おまけに
カビ汚れとものすごい事になっている
可能性大ですね。。

 

こっちのサイトに
詳しい掃除手順のっていました。

⇒⇒⇒カバーの掃除手順

 

取り外した蓋やヘアキャッチャーなど
漂白液に漬け込んで殺菌し

排水溝付近もカビ取り剤を吹き付けて
歯ブラシなどで根気よく
落としていくといった感じです。

 

放置状態が長くなると
それだけ掃除が大変になってしまうので

定期的にカビ汚れなど
落としていきたいところです。


それでも何故か流れがいまひとつ悪い場合
面倒な事に排水溝の中まで
詰まってしまっている可能性が高いです。

 

こうなると中の方で詰まっている
髪の毛など溶かしていく必要があるので

排水溝からパイプクリーナーと
少量のお湯を注いで

10分程度放置してから
ぬるま湯で洗い落としていきましょう。

 

あと、ラバーカップで
バッコバッコと押して引いてを
繰り返していくと

詰まりが抜けたような音が
することもあるというので
試してみるといいですね。

20160601-03

⇒⇒⇒お風呂 ユニットバス 浴室排水口 つまり(ラバーカップ編)【動画】

 

床部分のカビ汚れについて

オレンジやピンク色のカビっぽい汚れは
たわしやスポンジなどで擦っていくだけで
取れてくれますけど

黒カビの場合はカビ○ラーなどの
カビ取り剤を使っていく
必要あるかと思います。

 

カビ取り剤をまいてから
少し時間を置いて、そこからたわしなどで
擦って落としていくといったところですかね。

 

もしくは皮脂汚れ
湯垢に効果のある「重曹水」を吹き付けてから

水垢に効果のある「クエン酸水」を吹き付けて
その発泡効果で汚れを落としていくといった
掃除方法もあります。

 

お風呂場のカビ取り除去の記事
いくつかあるので

こっちも参考にしてみてください。

⇒⇒⇒お風呂の天井のカビ取りにアルコール!掃除予防方法について

 

⇒⇒⇒お風呂のゴムパッキンのカビ取り掃除!重曹にクエン酸が効果的?

 

⇒⇒⇒お風呂場黒カビ除去に簡単掃除方法!トイレットペーパー重曹で?

 

⇒⇒⇒風呂のふたのカビ取り掃除!防止対策やカビない方法は?



⇒⇒⇒黒カビを片栗粉と漂白剤で完全除去!風呂場やサッシのカビ取り掃除

 

今回のまとめ

はい、今回はユニットバスの
カビ取り掃除について

排水溝のつまりや床のカビ
防止対策など見ていきました。

 

ユニットバスのカビもまた
生えてきてしまうと落としていくのが
なかなか面倒ですから

カビが生えていないうちからの
定期的なお掃除やカビ対策が
大切になってきます。

 

特に梅雨時から夏場は湿気が高くなって
カビ菌が活発になりますので
特に対策していきたいところですね。


「Sponsored link」

ではでは、ユニットバスの
カビ取り掃除、防止対策については以上です。

また次回にお会いしましょー。

 


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ