空気清浄機がカビ臭い!フィルター掃除と除去対策にはクエン酸?

 

こんにちは、管理人のモルディです。

 

花粉が飛び交う時期とか
ハウスダストなどが気になる・・といった場合

自宅に空気清浄機を
導入している家庭も結構
多いのではないでしょうか。

20150427-06

確かにお部屋の空気の清浄化は
ハウスダストや空気の汚れを
キレイにしてくれますので

色々病菌の予防につながるはずなんですけど

空気清浄機のお手入れを
すっかり忘れていた場合話が変わってきます。

 

空気清浄機を稼働させる度に
なんだかカビ臭い特有の臭いが立ち込めて

何故か家族全員が喉の痛みを
訴えるようになったとか・・
そんな状況になっていたら

 

空気清浄機のフィルタにカビなどが
生えてきているかもしれません。

 

本来空気をキレイにするはずの
空気清浄機のフィルターそのものに
びっしりとカビが生えていたとしたら・・・

出てくる空気がきれいなわけありませんよね;;

 

そのまま放っておくと
カビ菌による肺炎になる可能性も0ではないので
早めに対策をしていきたいところです。


「Sponsored link」
今回はそうした
空気清浄機のフィルターに
生えてきたカビ掃除や

除去対策の部分について
見ていきたいと思います。

 

では早速いってみましょー。

 

空気清浄機がカビ臭い!フィルター掃除と除去対策にはクエン酸?

とりあえず、基本的なお手入れの方法として

ひとまず空気清浄機のタイプにも
若干の違いはありますけど

フィルター掃除、お手入れの
やり方についてまとめておきましょう。


「プレフィルターのお手入れ手順」

基本空気清浄機の
一番外側に配置されているのが

「プレフィルター」

ここでホコリ等をろ過しています。

 

「1」
とりあえず前面のパネルを外して
目立つほこりなどを掃除機で
吸い取っていきます。

 

「2」
ほこりを取り除いたら
水洗いしつつ、スポンジなどで
優しく洗っていきましょう。

 

ここで汚れがひどい場合は

 

・台所用の合成洗剤(ワイドマジックリンとか)

・重曹

 

どちらかをぬるま湯に溶かして
溶液を作り

フィルターが浸かる程度の
大きさのボックスなどにその溶液を入れて
つけこんでおきます。

だいたい30~60分程度でしょうか。

 

「3」
その後十分流水で洗い流して
風通しの良いところで陰干しして
乾燥させましょう。

 

加湿空気清浄機タイプの物は白い固まりのお手入れも

加湿空気清浄機タイプの商品を使っていて
しかも白い固まりのような汚れが
目立ってきた場合は

「クエン酸水」を使用して
白い固まりを除去していきましょう。

 

クエン酸・・・約6g

ぬるま湯・・・1リットル

 

水でも構いませんけど
ある程度温度があった方が効果が高まります。

 

「1」
上記の分量で「クエン酸水」を作ります。

 

「2」
そしてフィルターが
入る程度のボックスを用意しまして

そこにフィルターとクエン酸水を入れて
浸け置きしていきます。

浸け置きの時間はだいたい2時間程度です。

 

「3」
浸け置きが完了したら
汚れが落ちている事を確認し

更に軽くスポンジなどで
目立つ汚れ部分を落として
流水で洗い流していきましょう。

 

フィルターにカビが生えてしまった場合の掃除方法

では本題の空気清浄機のフィルターに
カビが生えてしまった時の掃除方法です。

 

とりあえず、フィルターに
カビがびっしり生えているからといって

いきなり掃除機で
吸い取ったりしないでくださいね。

 

カビの胞子が一気に掃除から散布されて
部屋中に拡散していきますので;;;

 

台所用の漂白剤を使ったカビ掃除

「用意するもの」

・キッチンハイター(台所用漂白剤)

・お湯

・フィルターが入る大きさのボックス

・消毒用エタノール


「1」
手順としてはとても単純ですが
まず台所用漂白剤を用意し
(キッチンハイターとか)

 

それを分量通りに希釈して
フィルターが入る程度のボックスに

フィルターと漂白溶液を入れて
浸け置きしていきます。

 

だいたい1時間程度ですかね。

 

「2」
浸け置きが完了したら
一度流水洗浄して

その後でお湯をかけて
カビ菌を殺菌消毒していきます。

 

大部分のカビが60℃程度で殺菌されるので
ちょっと沸かした程度のお湯をかけるなどして

フィルターを殺菌していきましょう。

 

「3」
その後は消毒用エタノールを
スプレーしてカビ菌の予防対策。

そして風通しの良い所で日陰干ししていきます。

 

クエン酸水を使ったカビ掃除

「用意するもの」

・クエン酸・・・大さじ1

・お湯・・・2リットル

・消毒用エタノール

・フィルターが入る大きさのボックス


「1」
上記の分量でクエン酸と
お湯を混ぜてクエン酸水を作ります。

 

「2」
ボックスの中にフィルターと
クエン酸を入れて浸け置きしていきます。

だいたい2時間ほど様子を見ましょう。

 

「3」
その後はフィルターを取り出して
クエン酸が残らないように
水気をしっかりと切ります。

 

「4」
あとは消毒用エタノールをスプレーして
風通しの良いところで日陰干しして
しっかりと乾かしていきましょう。


「Sponsored link」

イオンカートリッジがある場合は交換を

SHARPの空気洗浄機の場合ですと

 

給水タンクの裏側に
「Ag+イオンカートリッジ」という

タンクやトレーなどの
ぬめりや臭いの原因になりそうな

雑菌などを除菌してくれる
カートリッジが付いている製品もあります。

 

しかし効果はずっと続くものではなく
だいたい長くて半年、臭いを気にするなら
3ヶ月程度の交換が望ましいです。

 

交換する事で臭いの方も
かなり抑える事ができるので

カビ掃除と一緒にカートリッジの交換も
検討してみるべきでしょう。

 

応急処置として臭いを抑えるには?

カビ掃除をする時間が取れそうもなく
それでも空気清浄機の臭い
どうにかならないかな・・という場合は

「クレベリンスプレー」

を試してみるという選択肢もあります。

 

「クレベリン」正直今回初めて知りましたが

主成分の「二酸化塩素分子」が
ウィルスや菌、臭いなどを除去して
カビ菌などの機能を低下させるといいます。

 

空間やフィルターなどに吹き付ける事で
細菌やカビ菌の機能を低下させるので

それがカビの臭いを
減らしてくれるというわけですね。

 

根本的な解決にならないものの
一時的に臭いを抑えこむのには
効果あると思われます。

 

今回のまとめ

はい、今回は空気清浄機がカビ臭い場合の
フィルター掃除方法や除去対策
などについて見ていきました。

 

せっかく空気をきれいにするために
購入したのに

そのフィルターにカビが
ついてしまっていたのでは

空気清浄機の意味がまるでないですよね(苦笑

 

やっぱり機械ですから定期的な
メンテナンスは必要という事なんでしょうね。

空気清浄機を使っていて不可思議な
喉の痛みや喘息の症状がある・・・

そういう場合はちょっと
空気清浄機のフィルターのカビを
疑ってみてもいいかもですよ。

 

ではでは、空気清浄機のフィルターの
カビ取り掃除については以上になります。

また次回にお会いしましょー。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ