シャワーホースの黒カビの取り方!重曹やお酢の落とし方に予防法

 

どうも~こんにちは、管理人のモルディです。

20160420-01

先日シャワーヘッドについての
カビ取り掃除について書いていったかと
思いますけど

 

シャワーヘッドに
カビが出てきてしまうなら

それにくっついているシャワーホース
油断しているとカビが出てきてしまいます。

 

本当気づいた時には
結構黒カビが出てきていて

カビが深くまで浸透してしまっていると
プロでもカビを除去するのは
難しくなるようです。


「Sponsored link」

ひとまず今回はシャワーホースに出てきて
黒カビの取り方について
見ていきたいと思います。

 

ちなみにシャワーヘッドの
カビの取り方については
こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

⇒⇒⇒シャワーヘッドのカビ取り掃除方法!重曹クエン酸で簡単に

 

シャワーホースの黒カビの取り方!重曹やお酢の落とし方に予防法

シャワーホースの黒カビの取り方について「塩素系漂白剤を使った掃除方法」

ひとまず黒いシミ汚れは
カビ汚れの可能性が高いので

塩素系の漂白剤を使って
カビ菌を除去していくやり方です。

 

ちなみにこっちの記事で書いていますが

⇒⇒⇒風呂のふたのカビ取り掃除!防止対策やカビない方法は?

 

カビ○ラーの塩素濃度は
約1.1~2.3%ほどに対して

キッチンハイターなどの
キッチン用漂白剤ですと
約6%と数値が高くなりますので

キッチンハイターなどを使うのもいいかもです。

 

「用意するもの」

・塩素系の漂白剤

・キッチンペーパーなど

・ラップ

・手袋

・マスク

・念の為にゴーグル

・歯ブラシ


「掃除手順」

「1」
まず換気扇を回したり窓を空けて
換気をしっかりとしておきます。

そしてゴム手袋、マスク
ゴーグルなども装着しましょう。

 

「2」
そして漂白剤を
カビが生えている箇所に塗っていき

そこにキッチンペーパーを巻きつけて
更にラップで密閉状態にします。

 

「3」
だいたい30分~1時間くらいしたら
ラップとキッチンペーパーを取り外し

カビが落ちきっていない場合は
もう1度同じ作業をしてみます。

 

「4」
それでも取れない場合は
漂白剤の原液を直接つけて

カビが生えている箇所を
ゴシゴシ擦っていきましょう。

 

「5」
その後は流水でしっかりと漂白剤を洗い流して
浴室全体に消毒用エタノールスプレーを
したりして

カビ菌を予防していきます。

 

ここまでやっても取れないとなりますと
かなり深いところまでカビが
ホースに浸透してしまっているので

いっそ買い換えた方がいいかと思います;;

 

ちなみに言うまでもないと思いますけど
塩素系の漂白剤に酸性の洗剤など混ぜますと

有毒ガスが発生して危険な状態になるので
実践する際はその点にご注意ください。

 

シャワーホースの黒カビの取り方について「重曹とお酢を使ったカビの落とし方」

重曹には研磨作用がありますので
軽度なカビの場合は

重曹を研磨材として使い
擦り落としていくといいです。

 

それでも落ちない場合は
お酢スプレーと重曹を
使っていく方法がありますね。

 

「お酢スプレーの作り方」

お酢・・・50ml

水・・・100ml

これでお酢スプレーを作ります。

 

お酢の匂いがどうも苦手・・という場合は
「クエン酸」を使用し

クエン酸・・・小さじ1杯

水・・・200ml

でも同じような効果を発揮してくれますよ。


「用意するもの」

・お酢スプレー(クエン酸スプレー)

・重曹

・歯ブラシ

・ラップ


「掃除手順」

「1」
最初にお酢スプレーを
カビの生えている箇所にスプレーして

歯ブラシなどでこすっていきます

 

「2」
次に重曹に少量の水を加えて重曹ペーストを作り
これを塗りつけてラップで覆って
密閉状態にします。

 

「3」
だいたい1時間~一晩ほど放置して
流水で流していきます。

1度で取れていなかった場合は
何回か試していきましょう。

 

軽度なカビなら徐々に
薄くなってくるかと思いますが

しつこいカビの場合は
深い所まで浸透しているので

買い替えも検討する必要も
出てくるかと思います。


「Sponsored link」

シャワーホースのカビの予防方法として

カビが最も繁殖してしまう条件としては

「湿気と水分」ですので

浴室内の湿度を下げていき
ホースなどについた水滴を
拭きとっていく事が

黒カビの予防になります。

 

あと常に換気扇を回して換気していくのも大事。

その他考えられるカビの予防方法としては・・・

 

栄養分になりそうな物はしっかり落としていく

カビは何でも栄養にしますが
浴室の場合ですと

 

・皮脂

 

・石鹸やシャンプーの泡

 

・ピンクのぬめり汚れ

 

・髪の毛

 

・水垢

 

とにかくなんでも栄養分にしてしまうので
目につく汚れや水垢汚れはしっかり

除去していく事が大切です。

 

浴室全体に温水をかける

カビ菌は45℃以上のお湯をかけると
無効化できるとの事。

おまけに温水なら石鹸カスや
泡汚れも落としていけるので
なかなかお手軽な対策といえます。

 

ちなみに冷水をかけると
いいという意見もありますが

冷水を流した後は
カビ菌の胞子の数が500倍ほどに

膨れ上がってしまうというデータもあるので
おすすめはしないです。

 

アロマスプレーや消毒用エタノールスプレーでカビ予防

こっちの記事で書いていますが

⇒⇒⇒お風呂のカビ防止除菌対策!簡単アロマスプレーの作り方

 

カビ予防に効果のある
アロマオイルと無水エタノールを

合わせてのアロマスプレーを散布することで
立派にカビ予防になります。

 

あとは通常の消毒用エタノールを
スプレーしていくのもカビ予防には最適です。

お風呂後にシュシュッと
スプレーしていくだけでいいので
こちらもカビ予防対策としてはお手軽ですね。

 

今回のまとめ

はい。そんなわけで今回は
シャワーホースの黒カビの取り方について
紹介していきました。

 

シャワーホースのカビは軽度なものなら
擦っていくだけでなんとかなりますけど

深い所まで浸透してしまうと
落としていくのがかなり難しくもなるので

今回の方法を何回か試してダメそうなら
いっそ買い換えた方が早いですかね。

 

だいたい2000円~5000円位で手に入るので
カビ掃除にかける時間と比較して

検討してみてください。

 

ではでは、シャワーホースの
黒カビの取り方、掃除方法については
以上になります。

また次回にお会いしましょー。


「Sponsored link」

引き続きシャワーヘッドのカビ汚れの
落とし方もどうぞご覧ください。

⇒⇒⇒シャワーヘッドのカビ取り掃除方法!重曹クエン酸で簡単に

 


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ