ドラム式洗濯機がカビ臭い!対策に掃除方法はクエン酸や重曹で?

 

どうも~こんにちは、管理人のモルディです。

 

洗濯から乾燥まで一連の作業を
一気にこなしてくれる「ドラム式洗濯機」

 

干す手間が省けますし
雨の日が続く梅雨時などは

こうしたドラム式洗濯機の乾燥機能
ありがたく感じますよね。

 

ちなみにそのドラム式洗濯機ですけど
最後に掃除をしたのはいつだったか
覚えていますか?

 

洗濯機は毎日の用に水分を使っている点から
湿気が溜まりやすいので

あまり掃除していない期間が長いと
内部でカビ菌が繁殖して

洗濯物自体にカビ菌が付着している場合も。

 

そうなると衣服のカビを通じて
アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を
引き起こすこともあります。


「Sponsored link」

今回はドラム式洗濯機がカビ臭い場合の
対策やカビ取り掃除方法について

いくつか紹介していきたいと思います。

 

それでは、早速いってみましょー。

 

ドラム式洗濯機がカビ臭い!対策に掃除方法はクエン酸や重曹で?

ドラム式洗濯機のカビ取り掃除・過炭酸ナトリウムで

さて、ドラム式洗濯機の
カビ取り掃除についてですけど

もしもあなたの自宅にある
ドラム式洗濯機が運転途中で
ドアが開けられないタイプのものだった場合

実践する事ができませんので
そこは予めご了承頂けたらと思います。

 

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を
使ってのドラム式洗濯機の
カビ取り掃除の場合は

 

・掃除の途中で黒カビをすくい取る工程があるので
 ドアを開ける事が出来る最低水位を選んで
 掃除していきましょう。

 高い水位で始めてしまうと
 ドアにかかる位置まで水がきてしまうので
 ドアを開ける事ができなくなります。

 

・すすぎは黒カビなどをすくい取ってから
 行うようにしていきます。

 

・ドラム内部の電子内部に黒カビがついたり
 パイプ部分に入って詰まったりすると
 故障の原因にもなりますからね。


「過炭酸ナトリウム」
割合は「水10Lにつき100g位」でしょうか。

水むしろお湯といった方がいいですね。
温度を40~50度程度が目安です。

最初にお湯に溶かした状態で使っていくと
効果的にカビ汚れを落としていけます。

 

手順としては

 

「1」
洗濯機内を空にして「つけ置きコース」を選択

この時水位は最低ラインでお願いします。

 

「2」
そして「洗い」のみに設定して
過炭酸ナトリウムをお湯に溶かしていき

ドアを開けてもこぼれない程度の
あたりまで入れていきます。

ちなみに予め洗濯槽内の
耐熱温度は確認しておきましょう。

 

「3」
そして「洗い」をスタートして
終了したらおそらく浮いているであろう
黒カビを網などですくい取っていきます。

 

「4」
そしてあらかた黒カビをすくい終わったら
「すすぎ」と「脱水」

 

「5」
そして脱水が完了しましたら
浴槽内部に残った汚れを取り除いて
しっかりと乾燥。

 

「6」
あとは排水フィルターも汚れているでしょうから
お湯に漂白剤を溶かしてつけおきするか

ぬるま湯にフィルターをつけて
歯ブラシなどで擦り落としていくなどして
キレイにしていきましょう。

 

はい、だいたいのドラム式洗濯機の
カビ取りお掃除の流れはこんな感じでしょうか。

 

カビ汚れがしつこい場合は
多分1回だけの掃除では取ることができないので

以上の手順を数回繰り返し行う事で
徐々にキレイになっていくはずです。


「Sponsored link」

ドラム式洗濯機のカビ取り掃除・重曹とクエン酸で

小さいお子さんや赤ちゃんがいる場合は
塩素系よりは若干ましかもですが

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を使うのは
ちょっと不安・・・

 

そういった場合は「重曹」
「クエン酸」を使ったカビ取り掃除方法も
ありますね。

 

重曹にクエン酸を加えると
二酸化炭素が発生するのですが

この泡が洗濯槽内のカビなどを
浮かび上がらせて落としていってくれます。

20160411-05

 

塩素系漂白剤よりもパワーは落ちますけど
重曹、クエン酸は口に入れても
安全なものですから

小さいお子さんがいる場合は
こっちの方が安心ですかね。

 

こちらの方法の場合は洗濯機が
重曹を使っても大丈夫なのか確認する事と

洗濯槽の耐熱温度を
しっかりと確認しておきましょう。

 

こちらも蓋を開けることが
出来ないタイプですと実践できないので
そこは予めご了承ください。


「1」
洗濯槽内部にお湯を最大限まで溜めます。
温度は45~50℃あたりがいいです。

お風呂の残り湯は長時間放置されたものですと
雑菌が繁殖している可能性も高いので
新しいお湯を使った方がいいですね。

 

「2」
次にお湯40Lに対して

・重曹・・・300g

・クエン酸・・・100g

を、この割合で入れていきます。

 

するとシュワっと泡立っていくはずです。

 

「3」
そして「洗い」で
だいたい3~5分ほど撹拌していきましょう。

 

「4」
そしてその状態で一晩ほど放置しておきます。

 

「5」
そうするとカビ菌が
うようよ浮いているはずなので

これをお風呂用の網などですくい取っていきます

 

「6」
そしてあとは
「すすぎ」「脱水」を行っていきましょう。

 

だいたい以上の工程を2~3回ほど
繰り返していけば黒カビも
浮いてこなくなるでしょう。

掃除が終わったあとは蓋をあけて
しっかりと乾燥させていきましょう。

 

 

ちなみに

 

・重曹・・・コップ1杯

・お酢・・・30ml

 

を使っても黒カビを
除去していく効果があるといいますが

個人的にお酢のあの匂いがなんとなく
ダメなので

クエン酸を使ったやり方の方を
おすすめしておきますね。

 

ドラム式洗濯機のカビ取り掃除はどれくらいの頻度で行う?

だいたいは数ヶ月に1回位の
回数で問題はないようですが

梅雨時から夏場にかけての
湿度が高くなりがちな時期は

洗濯槽内部の湿度も高くなるので
カビ菌の増殖スピードが早まる可能性も。

 

洗濯槽内部のカビはアレルギー症状や
アトピー性皮膚炎などの原因にもなりがちなので

湿度が高くなる時期は掃除頻度を高くして
対策などしてみてはいかがでしょうか。

 

ついでにこちらに洗濯槽のカビと
アトピーについての記事も書いていますよ。

⇒⇒⇒洗濯槽のカビがアトピーアレルギー性皮膚炎の原因に?予防対策方法

 

今回のまとめ

はい、今回はドラム式洗濯機の
カビ取りについて

対策や掃除方法など見ていきました。

 

ドラム式洗濯機って結構大きいので
洗面所のスペースが狭いと

ドアをすぐに閉めてしまったりするかと
思うんですけど

そうなるとカビが繁殖しやすい状況になるので
できたら開けっ放しな状態に
しておきたいところ。

 

夏場とかなんだか嫌な臭いがしてきたら
カビが繁殖しているかもなので

1ヶ月に1回くらいの頻度で
カビ取り掃除しておきたいですね。

 

ではでは、ドラム式洗濯機がカビ臭い場合の
対策や掃除方法については以上です。

また次回に起こしください。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ